Travel

Food

サムギョプサルはパクチーと食べるのがイマドキ!?日韓夫婦ライターがお届けする郊外情報vol.1

大人気のサムギョプサル。今回は、韓国郊外にある、サムギョプサルがとびっきり美味しいお店を日韓夫婦ライターのクムクムがご紹介します。日本ではまだあまり知られていない穴場をチェックしてください! サムギョプサルといえばエゴマの葉っぱ? 分厚い豚の三枚肉を炭火や鉄板で焼いて食べる、日本でも大人気のサムギョプサル。 韓国では、焼きたてのサムギョプサルをサンチュ(レタス)、エゴマの葉っぱの上にのせ、さらにニンニク、サムジャン(薬味味噌)、お好みで青唐辛子をのせて、くるんで食べます。 パジュ市のヤダン駅からすぐ! 今回紹介するのは、日本ではまだ知られていない、とびっきり美味しいサムギョプサルのお店です。 ソウルから車で約1時間、電車で30分ほどの距離にあるパジュ市(坡州市)にある「イルサンカルビ」。 地下鉄2号線の弘大入口(ホンデ)から京義中央線に乗り、ヤダン(野塘)駅で下車。駅の階段を降りてすぐ目の前にあるのが、「イルサンカルビ」です。 パクチーとのコラボが斬新! なんとこのお店、サムギョプサルをパクチーと一緒に食べるのが特徴です。 はたして、パクチーとサムギョプサルは合うのでしょうか? エゴマの葉に、お肉、ニンニク、サムジャン、そしてパクチーをのせます。一口食べてみると、パクチーの独特の風味が焼きたての豚の脂と溶け合って、なんとも言えない絶妙な組み合わせ!口の中はとってもさっぱりします。 意外にパクチーの香りは強くないため、苦手な人でもパクパクと食べられる不思議な味わいです。おかわりが止まりません。  いつも地元の方たちで賑わっており、夕食時は待っている方も多いため、待ち時間を節約したい方は、少し早めの17時くらいに行くことをおすすめします。 韓国の郊外まで足を伸ばし、一度味わってみませんか? 조형진 일산갈비(イルサンカルビ)●住所:경기 파주시 송학1길 67-17 조형진일산

Travel

【韓国・釜山】インスタ映えスポット満載!ヒンヨウルヘアントンネルに行ってみた!

韓国・釜山の観光地としても有名な南浦洞(ナンポドン)の「ヒンヨウル文化村(흰여울문화마을)」には、インスタ映え写真が撮れる「ヒンヨウルヘアントンネル(흰여울해안터널)」があります。韓国系YouTuberのトッポギ侍が動画で紹介したこともあり、一躍話題に!一体どんな場所なのか、実際に行ってみました。 ヒンヨウル文化村とは? 韓国・釜山の南浦洞(ナンポドン)にあるヒンヨウル文化村は「壁画村」です。壁にはたくさんのアートがほどこされており、どこで写真を撮っても素敵♡ 昔は戦争時代に避難民が住んでいた場所でした。山から水が流れていく様子が、まるで白い雪が降っているように見えることから、「ヒン(白い)」+「ヨウル(早瀬)」を掛け合わせて「ヒンヨウル文化村(흰여울문화마을)」と名づけられました。 このヒンヨウル文化村に、インスタ映えスポットの「ヒンヨウルヘアントンネル」があります。 ヒンヨウルヘアントンネルで写真を撮ってみよう! ヒンヨウルヘアントンネルの一番のインスタ映えポイントは、「トンネルの向こうに見える絶景」。思わずSNSに載せたくなる最高の写真が撮れます♡ 写真を見ていただくと、カメラの高さやアングルによって景色の見え方が違うのがわかりますか?♡少し調節しながら撮ってみることをおすすめします。 また、洞窟の中を背景に撮る写真も、一味違った写真が撮れるので、挑戦してみてくださいね。 トンネルを抜けるとあるものとは…? トンネルの先には綺麗な海が広がっており、ここでもインスタ映え写真が撮れます!また、海の波打つ音と、綺麗な海に心も身体も癒されます♡ この日は、午前9時15分頃ヒンヨウルヘアントンネルに到着。週末でしたが全く人がおらず、順番も待たずして、思う存分写真を撮ることができました。9時半を過ぎると人が少し増えてきたので、早めに行くと良いでしょう◎ ヒンヨウルヘア

Food

【ジャンル別】本当は秘密にしたい韓国フォトジェニックカフェ3選

日本のお隣の国、韓国。カフェ文化が強く根付く韓国では、SNS映えのするカフェがたくさんありますよね。美容やファッション、グルメなど様々な楽しみがある韓国ですが、今回はフォトジェニックな2023年最先端カフェをジャンル別にご紹介します。 1.東大門【HAUKE】 お店1番の人気メニューは思わず目を引く、クロックスケーキ。食べてしまうのがもったいないくらい可愛らしく、インパクト大!ついつい写真を撮ってSNSに載せたくなるほど。最寄りの東大門(トンデムン)駅から徒歩20分とアクセスは少し遠いですが、お店からはソウルの景色が一望できます! HAUKE営業時間:平日 12:00〜20:30/休日 12:00〜21:30/木曜 定休住所:서울 종로구 이화동 9-66公式Instagram:@hauke_seoul 2.狎鴎亭【LOWIDE COFFEE BAKERY】 狎鴎亭(アックジョン)にあるベーカリーカフェ。ここのベーカリーの1番人気はなんといっても塩パン!この塩パンを目当てにカフェに訪れる人が多くいるようです。広い店内ですが、日中は混み合うので夕方から夜に訪れるのがおすすめ。ソウルの森にも店舗を構え、ペットの同伴も可能です。 LOWIDE COFFEE BAKERY営業時間:平日 10:00〜20:00/土日 11:00〜21:00住所:강남구 압구정로 146 1, 2층 (압구정)公式Instagram:@lowidecoffee 3.延南洞【Bradys Coffee Bar】 続いては延南洞(ヨンナムドン)にあるこちらのカフェ。店内には水槽があり、ここで写真を撮るとSNS映えすると話題沸騰中!白&ウッド系のインテリアで揃えられていて、韓国っぽさが漂っています。コーヒーや、季節のフルーツを使ったエイド(ソーダ)のメニューが豊富♡フードメニューにはベーグルや塩パンなどの軽

Travel

ソウルひとり旅なら【仁寺洞】グルメ、カフェにショッピングも満喫できるコースをご紹介

もしひとりでソウル旅を予定されているなら、仁寺洞(インサドン)はいかがでしょうか?今回は、2023年8月に日韓夫婦ライターのクムクムが実際に遊んでみて、とっても楽しかったコースをご紹介。伝統料理、伝統茶、ショッピングと盛りだくさんでお届けします! 仁寺洞はどんなエリア? 仁寺洞(インサドン)は、韓国の伝統とアートを同時に感じられる趣のある場所。 地下鉄3号線の「安国駅」で下車し、6番出口を出て少し歩くと左手に「仁寺洞キル」というメインストリートが見えます。 わずか600メートルほどの道に、韓国の伝統的な食器や雑貨店、服やアクセサリーのショップが立ち並び、韓屋でいただく昔ながらの料理や伝統茶屋もたくさんあります。 豆腐料理屋で熱々のおからチゲ ひとり旅で困るのが、食事ではないでしょうか。 そこでおすすめなのは、1人用のメニューがあり、韓国現地のおひとり様も集う「仁寺洞豆腐村」です。 メニュー上半分の4つはチゲとスケトウダラのセット、左上はチョングッチャンという納豆を煮たような臭いのあるチゲ、左下は海鮮テンジャン、右上はコンビジ(おからのチゲ)、その下は海鮮スンドゥブです。 メニューの下半分は左からチョングッチャン、テンジャン、プルコギ(お肉のチゲ)、右からコンビジ、スンドゥブ。チゲにはご飯が無料でついてきます。 今回、頼んだのはおからのチゲ! 私が食事をした際は、スケトウダラのコチュジャンソース、ナスの甘辛煮、もやしナムル、チャプチェ、キャベツの酢醤油、海藻の酢漬け、冷奴、ネギのキムチ、チヂミ、サラダ、ムルキムチ、そして江原道で収穫できるコンドゥレという山菜のナムルがついてきました。 どれも風味や食感がとても良く、食べるほどにあとを引きます。熱々のおからのチゲも、おかわりしたくなるほど美味でした。 伝統茶をたしなむ 仁寺洞といえば伝統茶。入ったのは、昔からある仁寺洞チャッチプ

Culture

カカオフレンズとトムとジェリーが夢のコラボ!商品ラインナップをチェック!

カカオフレンズではこれまでにも、定期的にコラボ商品が発売していますが、今回なんと日本でも大人気の【トムとジェリー】とコラボが実現♡発売開始からかわいいと話題になり、公式オンラインショップではすでに完売している商品も。どんな商品ラインナップがあるのか、チェックしてみましょう! コラボ商品ラインナップ紹介 トムとジェリー×カカオフレンズ人形29,000ウォン この人形はオンラインショップで、一時完売している大人気商品です! トムとジェリー×カカオフレンズ 三角枕39,000ウォン いろんな場面で枕やクッションとして使えます。 トムとジェリー×カカオフレンズ ポーチ15,000ウォン ちょっとした小物をまとめる際に便利なポーチ。かわいいので持っているだけで気分が上がります♡ トムとジェリー×カカオフレンズ キーホルダー12,000ウォン 目を惹くかわいさのキーホルダー♡こちらもオンラインショップで一時完売の大人気商品です! トムとジェリー×カカオフレンズ 毛布39,000ウォン これからの季節にぴったりの毛布。被ったり、巻いたりして様々な使い方が可能で機能性抜群です。 トムとジェリー×カカオフレンズ お皿16,000ウォン 比較的大きく、なにかと活躍しそうなお皿!セットで使うととてもかわいいです♡ トムとジェリー×カカオフレンズ ボトルストッパー15,000ウォン ワインや瓶ビール瓶に栓として刺すと、とてもかわいい便利なグッズです♡ トムとジェリー×カカオフレンズ エアポッズ2ケース17,000ウォン オンラインショップの売り上げランキング2位にも入るエアポッズケース!見逃せない商品です! トムとジェリー×カカオフレンズ クロックスジビッツ18,000ウォン クロックスをかわいく飾ってくれるジビッツ!クロックス愛用者は必見です! トムとジェリー×カカオフレンズ ミニメモ帳4,00

Travel

韓国の地下鉄がお得に乗れる【短期利用券】とは一体!?値段や発売時期をチェック

韓国旅行の移動手段に欠かせない地下鉄。今回なんと決められた期間内に何度でも地下鉄に乗れる、短期利用券の発売が決定しました。また駅では、翻訳サービスも導入されるとのこと。どのような内容なのか、詳細を見てみましょう。 短期利用券導入の背景 短期利用券は、外国人観光客のために、もっとスムーズに地下鉄を利用してもらいたいということで導入が決定したそう。切符を何度も買う手間も省けて、お得に乗車もできるので、外国人観光客にとってはとても嬉しいサービスです。 短期利用券ってどんなもの? 短期利用券は또타(トタ)という、ソウル交通公社のオリジナルキャラクターのネーミングを付けて、【또타GO】として、2023年下半期に発行される予定です。 ソウルに訪れる観光客の滞在期間は4〜7日間が多いため、まず1日利用券と3日間利用券の導入を検討中。気になる価格は、1日利用券は5,600ウォン(約560円)と、3日間利用券は11,800ウォン(約1,180円)とのこと。バスなどの違う公共交通機関への乗換料金はまだ詳しく決まっていません。 また、観光客だけでなく、韓国現地の方も利用できます。 どのくらいお得? 実は、ソウルの地下鉄が2023年10月から基本料金が1,400ウォン(約140円)に値上がりします。それを踏まえて計算をしてみましょう。 ●1日5回以上地下鉄に乗る場合→1日利用券がお得!●1日3回ずつ、3日間地下鉄に乗る場合→3日間利用券がお得! そして、1日利用券5,600ウォン(約560円)を買うよりも、3日間利用券11,800ウォン(約1,180円)は30%お得です。 外国人観光客向け翻訳サービスとは? 駅員と観光客が透明のディスプレイを通して、それぞれの母国語で会話をし、その場で自動的に翻訳をしてくれるシステムが導入される予定です。2023年11月に、観光客が一番多い「ミョンドン(明洞)」か

Food

【韓国スタバ】3週間限定の地域別シークレットレシピドリンクまとめ!実際のレビューも

韓国では2023年8月22日から9月11日までの10日間、各地域限定で全7種類の【シークレットレシピドリンク】が発売されています。ドリンクのラインナップをまとめました!実際に飲んでみたものはレビューも交えてご紹介します。 ソウル 【いちご/抹茶/クリームフラペチーノ】 真っ白い雪が降る緑色のスターバックスの風景と、赤いクリスマスエプロンをした従業員をイメージし、誕生しました。 クリームフラペチーノに、甘いいちごと、ほろ苦い抹茶が入っています。抹茶よりもいちごがとてもアクセントになるよう。いちごが好きな方にもおすすめです♡ 京畿道 【アールグレイ/ブラウンシュガー/クリームフラペチーノ】クリームフラペチーノを飲んで夏を迎えたい!そんな製作者の想いが詰まった秘伝のドリンクです。 甘いクリームフラペチーノに、アールグレイの風味と味がベストマッチ!実際に飲んでみましたが、期待以上に美味しいです!アールグレイ好きには欠かさず飲んでほしい一品◎ 江原道 【ピーチ/マンゴー/パッションティー】水平線の上に太陽が浮かぶ海を想像して作られた、男女問わず楽しめるブレンドドリンク! 甘いピーチとマンゴーに、パッションティーが加わることにより、爽やかな味に仕上がっています。この夏にぴったりの一品です! 春川 【ピーチ/いちご/パッションティー】製作者が新しい職場に異動になった時、慣れない製作者を迎えてくれた同僚に恩返しをしようと作られたレシピ。 ピーチとパッションティーをベースにしたドリンク。その中にはなんと、スライスされたいちごが入っています!甘いドリンクが好きな人におすすめしたい一品です♡ 全羅道 【抹茶/チョコレート/クリームフラペチーノ】製作者が住んでいる순천시(スンチョン市)にある、緑と自然が溢れる庭園순천만국가정원(スチョンマングッカチョンウォン)をイメージしたドリンク! ほろ苦い抹茶

Food

SNS映え必須!新鮮なフルーツを使った韓国タンフルチェーン店“王家タンフル”で食べ歩きスイーツを楽しもう!

韓国旅行の醍醐味と言えば、屋台で販売している韓国グルメの食べ歩き!なかでも、果物を溶かした飴でコーティングした食べ歩きスイーツ、タンフルは要チェックです。見た目だけでなく味も美味しいタンフルの韓国チェーン店“王家タンフル”は、SNS映えする韓国旅行中おすすめのスポット! 韓国トレンドスイーツ“タンフル”とは? ここ最近韓国の食べ歩きスイーツとして話題を呼んでいるのが、果物を溶かした飴でコーティングした“タンフル”です。 コロナの時代に、おうちで作れるスイーツとして大ブームを起こしましたが、そんなタンフルの韓国チェーンとして、2017年に誕生したのが“王家タンフル”! 新鮮なフルーツを使ったメニューの数々! SNSを中心に人気を得た王家タンフルですが、新鮮なフルーツを使ったザクザク食感のタンフルが食べられます。 また、様々なフルーツを使っていることも人気の理由! タンフルの定番フルーツであるいちごやシャインマスカットはもちろん、茄子のような形で酸味が少なく甘味の強い、“ブラックサファイア”という希少なぶどうを使ったタンフルなども、楽しむことができます。 ソウル市内にも店舗がたくさん! 王家タンフルはチェーン加盟店を採用していて、韓国の様々な場所で店舗展開しています。ソウル市内では明洞や新村をはじめ、弘大や狎鷗亭・江南など有名観光地に店舗があり、ショッピングのついでに寄ることが可能! 店舗には基本イートインスペースがないため、周囲に気を付けながら食べ歩きスイーツとして楽しむのがおすすめです。 韓国だけの食べ歩きスイーツを楽しもう! 日本のお祭りなどで見かけるりんご飴が、似たようなスイーツとしてイメージできますが、タンフルはビジュアルが良くSNS映えし、食べやすいのが特徴です。 韓国ならではの食べ歩きスイーツ“タンフル”で、韓国グルメや韓国スイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか

Travel

韓国女優やアイドル御用達!?韓国女子に話題のポラロイド撮影スタジオ“45ID”

最近韓国の街には、至るところにプリクラが急増中!写真好きが多い韓国人からは、撮影スタジオも人気を得ています。なかでも江南(カンナム)にある、様々な種類のカメラで撮影ができるスタジオ、“45ID”が話題!韓国女優やアイドルも利用していることから、写真好きの韓国女子の間で注目を集めています。 韓国では写真館が人気! 最近韓国では、プリクラが撮れるショップが街に溢れていて、カチューシャや被り物などの装飾や小道具が用意されている店舗も多いです。 また、韓国は写真が好きな人が多く、写真館で手軽におしゃれな写真を撮る人が急増しています。 なかでも、ソウルの江南にある撮影スタジオ“45ID”は、芸能人も御用達ということで話題になっています。 様々なカメラで撮影可能! 撮影スタジオ“45ID”では、ヴィンテージポラロイド・フィルムカメラ、ビデオカメラが内蔵されたカムコーダなど、お好みのカメラでの撮影が可能! 様々なコンセプトのフォトゾーンも完備されていて、プライベート空間で撮影ができます。 プリクラでは表現できないレトロな質感の写真が撮影でき、プロのような撮影技術がなくても、おしゃれな写真をたくさん撮れるのが魅力です。 韓国アイドルや俳優・著名人が利用! “45ID”は、KARAのヨンジやイカゲームで大ブレークしたイ・ユミなどをはじめとした著名人が撮影しています。 ポラロイドや4カット写真など、様々なデザインの写真が完成。芸能人気分で撮影をしてみてはいかがですか? 韓国でエモい写真を撮影したい人におすすめ! 今回はソウルの江南にある、撮影スタジオ“45ID”をご紹介しました。 韓国旅行の思い出として、スタジオで撮影した写真をお土産にするのもおすすめです。 写真好きや、韓国っぽいおしゃれな写真を撮りたい人は、ぜひ行ってみてくださいね♪ 45ID●住所:서울 강남구 도산대로15길 32 3,

Culture

【韓国プリクラ】流行中!日本で“人生4カット”が撮れるブースまとめ

韓国プリクラが日本で大流行中!東京の新大久保や大阪の鶴橋以外にも、続々と韓国プリクラを撮れるブースが増えてきています。日本の盛れるプリクラと違って、あえて盛れないプリクラが、とても若者の間で人気です。今回は、日本で韓国のプリクラが撮れるブースをご紹介します。 韓国プリクラ「인생네컷(インセンネッコ)」 韓国では、日本のプリクラがシールになっていることから「스티커 사진(ステッカー写真)」と呼ばれています。韓国プリクラは、「인생네컷(インセンネッコ・人生4カット)」と呼ばれ、4カットのみプリントされます。 また、日本では落書きや加工されますが、韓国のプリクラは無加工で落書きなしです。そのため、ブースには被り物やカチューシャなどのアイテムが用意されています!プリントされる形やスタジオのアイテム有無などスタジオによって異なるので、それぞれ紹介していきます。 人生4カット 日本で比較的有名なスタジオが「인생네컷(人生4カット)」。縦一列に4カット並ぶタイプで印刷され、カチューシャなどの貸し出しを行っています。料金は500円で2枚分プリントされ、追加料金はかかりますが10枚まで印刷できます。 QRコードで簡単にデータも手に入れることができるので、便利! ▼店舗●新大久保東京都新宿区百人町2-3-21 1階 地下1階 ●大阪道頓堀大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目4-5 nanohana戎橋店 ●鶴橋大阪府大阪市生野区鶴橋3-2-15 ●SUPER SPINNS 神戸三宮オーパ店兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目5-26 三ノ宮オーパ 6F ●SUPER SPINNS福岡PARCO店福岡県福岡市中央区天神2丁目11-1 本館 7階 GENICBOOTH 「GENICBOOTH」は、カメラマンのいない“セルフ写真館”として渋谷にオープンしてから、全国に店舗を拡大しています。全部で8枚撮影し、そ