Culture

Culture

韓国人夫が日本に来てびっくりした3つのこと!日本はきれいで可愛いくて自由な国?

似ているようで違う韓国と日本の文化。初めて日本を訪れた韓国人男性の目に、日本は一体どのように映ったのでしょうか?今回は、約10年ほど前に来日した韓国人夫が驚いたことを3つに分けて紹介します! 【1】日本はピカピカな先進国? 日本に来てまず韓国人夫が言った言葉が忘れられません。 「日本は韓国よりずっと進んだ先進国なんだね!」 なぜなら、日本は道路にも歩道にも、ゴミ一つ落ちておらず、空港や百貨店、さらにはコンビニやレストランもトイレがピカピカだったからです。 夫の中では「綺麗な国=先進国」という認識だったようで、来日するまでは日本がここまで進んだ国だとは思わなかったそう。 確かに韓国では、道端にタバコの吸い殻やチラシ、飲み終えたジュースの缶やペットボトルなどのゴミが散乱しているところがまだあるように思います。 【2】日本は男子が可愛い国? ある時、地下鉄に乗ると、韓国人夫が一点を凝視していました。 目線の先をたどってみると…。大学生くらいの男性の鞄についていた、ぬいぐるみに釘付けなのです。 またある時は、カフェに行くと、夫がソワソワと落ち着かない様子。理由は、近くの席の男子グループが新作のパフェを美味しそうに食べていたからです。 韓国人夫によれば、軍隊に行ったり、早くから自立を求められる韓国人男子たるもの、もふもふした可愛らしいキャラのキーホルダーを鞄につけるなどというのは、発想にもなかった驚くべきこと、とのこと。 しかもカフェやレストランで、男の子たちが一緒に甘いものを食べるなんて言語道断。「男同士で甘い物を食べるなんて!なぜ酒を飲まないんだ!」と驚愕していました(笑) 【3】日本は子どもが自由な国? 来日して最初の夏、近所でお祭りがありました。 韓国人夫は珍しそうに屋台を見物しながら、食べ歩きを楽しんでいました。 突然、何かを見つけて早足になった夫。繋いだ私の手を振りほどき

Culture

BTSメンバーも入隊!軍隊に入っても恋愛できる?韓国人夫に聞く軍隊のリアル②

BTSメンバー入隊のニュースに、韓国の兵役制度に関心を持った方も多いのでは?中でも兵役中の恋愛事情について、気になる方も多いのではないでしょうか?日韓夫婦ライターのクムクムが実際の経験者である韓国人夫に聞いてみました。 ▼韓国人夫に聞く軍隊のリアル①はこちら BTSメンバーも入隊!そもそも軍隊って何するの?韓国人夫に聞く軍隊のリアル① もし彼氏が入隊してしまったら? 韓国では入隊した彼氏を待つ彼女のことをゴムシン(곰신)と呼びます。ゴムシンとは、元々は韓国で良く履かれていたゴム靴のこと。ゴムシンは、何年も軍隊に行く彼氏を待つ貴重な存在である反面、ずっと彼氏を一途に待つ重い存在、という意味もあるそう。 入隊は本人に限らず、家族や彼女にとっても辛いもの。韓国には、ゴムシンのためのカカオトークグループや専用サイトもあります。特に専用サイトは、彼氏の入隊準備を手伝う時に役立ちます。 例えば내사랑꾸나(ネサランクナ)というサイトでは、手紙を書くための便箋、ビタミンが人気です。兵役中は彼女の存在は暗黒にさす光のようなもの。彼女からの手紙や贈り物は、とても喜ばれます。 連絡は取れる? もし彼氏が入隊してしまった場合、連絡は取れるのか、気になりますよね。今は自由時間にスマホを使うことができるので、カカオトークや電話もできるそうです! 韓国人夫の時代は、携帯電話の利用は禁止、彼女との連絡手段は公衆電話と手紙のみ。最初は届いていた郵便が途絶えたり、電話をかけてもいつも留守だったりすると、彼女が心変わりをしたことを悟ったそう。 今ではスマホを使える分、逆に彼女の浮気をSNSや友達を通して知ることになる人も多いのだとか。 兵役が終わるまでは会えない? 入隊後、100日過ぎたら4泊5日の休暇がもらえます。休暇に入るとまず自宅の両親に挨拶をする人が多いです。彼女がいる人は、ほとんどの時間を彼女と一緒に

Culture

BTSメンバーも入隊!そもそも軍隊って何するの?韓国人夫に聞く軍隊のリアル①

BTSのSUGAが2023年9月22日に入隊し話題になりました。BTSメンバーの入隊はこれで3人目。そもそも、入隊後はどのような生活を送るのでしょうか。そこで日韓夫婦ライターのクムクムが、実際の経験者である韓国人夫から聞いた軍隊のリアルをシリーズでお届けします! 毎日のルーティンは? 韓国人夫が所属していたのは陸軍。平日のルーティンはだいたい決まっており、朝は6時に起床して22時に就寝。朝食、昼食、夕食以外は草刈りや雪かきなどの地域ボランティア、そして訓練を行っていたそう。 自由時間は夕食後から1時間ほど。韓国人夫の時は今のようにスマホを使うことは許されておらず、基本的に携帯電話は自宅に置いて行かなければなりませんでした。そのためいくら自由とは言っても、服を洗ったりアイロンを当てたり、靴を磨いたり、公衆電話から家族に電話をかけてやり過ごしたとのこと。 土日は基本的に訓練は休み。割とのんびり過ごすことができたようです。娯楽はギターやカラオケ、テレビ、読書など。テレビは先輩優先だったそうですが、ドラマなども見ることはできたようです。さらに外で皆とサッカーをしたりも。何より、家族から届く手紙を読むのがとても励みになった、と言っています。 部屋や食事やお風呂は? 部屋は共同部屋で、自分の物を入れるロッカー、布団があるのみ。衣類なども自分で洗い、干して管理します。布団や身の回りは清潔に、きちんと整えておくことも訓練の一環なのだとか。 食事は食堂で支給されます。キムチやご飯やスープなどの質素なものが多く、たまにお肉なども出てきたみたいです。韓国人夫によると、味は全く覚えていないそう。理由は、先輩よりも早く食べ終わらなければならず、噛まずに飲み込んでいたから、ということです。 入浴は基本的にシャワーのみ。お湯が出るシャワーが1つしかなく、それは先輩たちが使うため、なんと真冬でも真水で洗わ

K-POP アイドル アート
Culture

アート好きを公言するK-POPアイドルが日本で訪れた美術館は?BTS・RMやSEVENTEEN・THE 8など

アートが好きなK-POPアイドルが意外と多いのはご存知ですか?今回の記事では、BTSのRMをはじめとした男性アーティストに注目し、アート好きなK-POPアイドルが日本で訪れた美術館や展覧会をご紹介します。 BTS・RM K-POPアイドル界、屈指のアート愛好家であるBTSのRM!コンサートの休憩中に画集を読む姿や、彼のInstagramでは展覧会に行った様子や自宅にあるコレクションの数々がアップされています。 江之浦測候所 2023年8月にRMのInstagramにアップロードされたのは、神奈川県小田原市にある江之浦測候所です。禅の空気感を感じることの出来る完全予約制のアートプレイス。自然の移ろいの瞬間を切り取ったような空間作りが特徴的です。 江之浦測候所(えのうらそっこうじょ)●住所:神奈川県小田原市江之浦362番地1●営業時間:午前の部 10:00~13:00/午後の部 13:30~16:30●休館日:火・水曜日、年末年始および臨時休館日●江之浦測候所公式WEBサイト N’s YARD 日本を代表する現代美術家の奈良美智が、栃木県の那須に設立したアートスペース『N’s YARD』にも訪れたRM。自然豊かな那須の土地に、奈良氏の絵画・彫刻を始め、彼が集めたレコードジャケットも展示されています。2023年の9月に開催されたフリーズ・ソウルに奈良美智氏が出展した際も、RMが奈良氏を尋ねた様子がInstagramにアップされました。 N’s YARD(エヌズヤード)●住所:栃木県那須塩原市青木 28-3●営業時間:10:00~17:00●休館日:火・水曜日 ※毎年12月中旬から翌年3月下旬にかけて休館●N’s YARD公式WEBサイト SEVENTEEN・THE8 SEVENTEENのTHE8は、ファンの間では相当のアート好きで有名。リアリティー番組等では、THE8が油彩画を描

Culture

【推し活】お土産にもぴったり!韓国DAISO(ダイソー)のおすすめ推し活グッズ⑤選

韓国のDAISO(ダイソー)では、推し活グッズのラインナップがとっても豊富!今回は、実際に買ったアイテムもレビューしつつ、おすすめの推し活グッズをご紹介します。渡韓された際は、ぜひチェックしてください♡ 【1】硬化ケース 日本の100均ショップの場合、だいたい2-3枚で100円ですが、韓国のダイソーではなんと!10枚で100円です!推しのトレカやチェキなどの保管・梱包で必須アイテムとなる硬化ケースをお得に買うことができるので、とってもおすすめです。 【2】フォトカードフレーム お洒落なデザインのフォトフレームが全10種類入っています! トレカの上から載せるだけで、トレカをデコることができる優秀アイテム。かさばることなく、コレクトブックにそのまま入れることができるのも嬉しいですよね♡ 【3】トレカケース クリアなポーチタイプのトレカケース。約20枚のトレカを収納できます!トレカ収納以外では、リップや小物を入れとしてもぴったりです。 【4】コレクトブック 24枚のトレカを収納できるコレクトブック。横から入れるタイプなので、大切なトレカが落ちる心配もないです!お洒落なクリアラメでかわいいですよね♡ 【5】サンリオグッズ マイメロディやハローキティ、クロミなどサンリオの人気キャラクターグッズが100~200円くらいでゲットできます!推しのサンリオキャラのグッズをお土産であげたら、間違いなく喜ばれます♡

Culture

カカオフレンズとトムとジェリーが夢のコラボ!商品ラインナップをチェック!

カカオフレンズではこれまでにも、定期的にコラボ商品が発売していますが、今回なんと日本でも大人気の【トムとジェリー】とコラボが実現♡発売開始からかわいいと話題になり、公式オンラインショップではすでに完売している商品も。どんな商品ラインナップがあるのか、チェックしてみましょう! コラボ商品ラインナップ紹介 トムとジェリー×カカオフレンズ人形29,000ウォン この人形はオンラインショップで、一時完売している大人気商品です! トムとジェリー×カカオフレンズ 三角枕39,000ウォン いろんな場面で枕やクッションとして使えます。 トムとジェリー×カカオフレンズ ポーチ15,000ウォン ちょっとした小物をまとめる際に便利なポーチ。かわいいので持っているだけで気分が上がります♡ トムとジェリー×カカオフレンズ キーホルダー12,000ウォン 目を惹くかわいさのキーホルダー♡こちらもオンラインショップで一時完売の大人気商品です! トムとジェリー×カカオフレンズ 毛布39,000ウォン これからの季節にぴったりの毛布。被ったり、巻いたりして様々な使い方が可能で機能性抜群です。 トムとジェリー×カカオフレンズ お皿16,000ウォン 比較的大きく、なにかと活躍しそうなお皿!セットで使うととてもかわいいです♡ トムとジェリー×カカオフレンズ ボトルストッパー15,000ウォン ワインや瓶ビール瓶に栓として刺すと、とてもかわいい便利なグッズです♡ トムとジェリー×カカオフレンズ エアポッズ2ケース17,000ウォン オンラインショップの売り上げランキング2位にも入るエアポッズケース!見逃せない商品です! トムとジェリー×カカオフレンズ クロックスジビッツ18,000ウォン クロックスをかわいく飾ってくれるジビッツ!クロックス愛用者は必見です! トムとジェリー×カカオフレンズ ミニメモ帳4,00

Culture

今年もまもなく!韓国最大の祝日、秋夕(チュソク)とは?日本在住、日韓夫婦の過ごし方を伝授!

2023年9月29日に、韓国の一大イベント、秋夕(チュソク)がやってきます。チュソクとは、いったいどんな行事?日本在住の日韓夫婦はチュソクで何をする?日韓夫婦10年目のライタークムクムがチュソクの基本と実際の過ごし方を紹介します! チュソクとはいったい? チュソク(秋夕)とは、簡単に説明すると韓国版のお盆のことです。韓国では、ハンガウィ(한가위)とも言います。 旧暦の8月15日がチュソクにあたり、毎年、前後はお休みです。今年は他の祝日(開天節)をはさむため、9月28日から10月3日までのなんと6連休! チュソクでは、お墓参りをしたり、実家や義実家に帰省をして過ごします。チャレ(茶礼)という先祖供養をする家庭も多いです。 またチュソクでは、ソンピョン(松餅)を食べます。ソンピョンとは、米粉ベースの白玉餅のような生地に、ゴマやお砂糖やナツメ、木の実などをくるんで蒸したお餅のこと。 他にも、ジョンという小麦粉と卵液に、野菜や白身魚、お肉をひたしてこんがり焼いたものをいただきます。 日本在住、日韓夫婦のチュソク事情 日本に住む我が家でも、チュソクは大切な日。 毎年チュソクの夜には、タラ、椎茸とエゴマの肉詰め、海老、青唐辛子のジョンと牛肉と野菜を炒めたプルコギを作ります。 その時々ですが、からあげやステーキ、肉じゃが、お刺身盛り合わせ、ケーキやソンピョンの代わりのお餅など、夫の好物を用意したりすることも。 チュソクのメニューや準備するものは写真に撮ったり、レシピブックにも書いてあります。 また、毎年息子と一緒に、チュソクをテーマにした絵本を読みます。 この絵本では、主人公のソリちゃんがハルモニ(おばあちゃん)とチュソクを過ごすまでの様子を温かくやさしいタッチの絵で紹介しています(イ・オクベ『ソリちゃんのチュソク』より)。 忘れてはならない義実家 チュソクの日、一番大事なのは義実家への

Culture

【2023年最新】韓国・ホンデのおすすめスポット5選!お洒落な穴場カフェから人気似顔絵店まで

2023年8月末、実際に行ってよかった韓国・弘大(ホンデ)のおすすめスポットを5つご紹介します♡渡韓される際に参考にしてみてはいかがでしょうか?韓国に行きたくなるスポット盛りだくさんです♡ 【穴場カフェ】연남다방(ヨンナムダバン) 小麦粉ではなく米粉を使用した100%グルテンフリーのスイーツを楽しめるカフェです。ショーケースには、さまざまなフルーツを使用した美味しそうなケーキが並び、レジ横には、クッキーなどの焼き菓子があります! 店内は、淡色を基調としたアンティーク家具が並び、写真を撮りたくなるお洒落な空間が広がっています。日本人の方が誰一人いない弘大の穴場カフェです。 연남다방(ヨンナムタバン)●アクセス:서울 마포구 연희로 1길 36 B1-1.5F●営業時間:13:00-22:00●公式Instagram:@yeonnamdabang 【穴場カフェ】red brick coffee(レッドブリックコーヒー) 外観がおしゃれなレンガの建物にあるカジュアルなカフェ。 店内は、とってもお洒落ですが、席数があり空いてるので、お買い物の合間の休憩にもおすすめ!ワッフルやケーキなどスイーツも充実していて、ゆっくりカフェ時間をすごすことができます。 red brick coffee●アクセス:서울시 마포구 와우산로 27길 76 2층, 3층●営業時間:12:00-22:00●公式Instagram:@redbrick_coffee 【イラスト雑貨、カフェ】CAFE&STORE TETEUM(テットム) Instagramのフォロワーが“5.5万人”いる大人気イラスト雑貨ブランド〈テットム〉のカフェが併設された雑貨ショップ。1Fが雑貨ショップ、2Fがカフェとなっています。 ステッカーや文房具、パソコン周りのアクセサリーをはじめとし、マグカップなどもありま

Culture

韓国のMZ世代に今大人気のキャラクター「빵빵이(パンパンイ)」とは?YouTubeおすすめ作品もご紹介!

最近、韓国の若者の間で大流行中のキャラクター「빵빵이(パンパンイ)」。その人気ぶりは、公式Youtubeチャンネルは144万人を突破し、ポップアップが開催されるほどなのだとか。謎に包まれたキャラ・パンパンイとは一体何者?その正体を徹底リサーチ&解説します! 韓国で今大人気のキャラ「빵빵이(パンパンイ)」」とは? 韓国のMZ世代の間で今大人気のキャラクター「빵빵이(パンパンイ)」。漫画家イ・ジュヨンによるコメディウェブトゥーン「빵빵이의 일상(パンパンイの日常)」の主人公であり、主にYoutubeチャンネルにてアニメとして放送されています。 緑色のTシャツに、髪の毛が一本生えているのが特徴で、性格は大分変わり者。「옥지(オクジ)」という名前の彼女がおり、破天荒な性格の彼女にはいつも振り回されてばかり。彼女の尻に敷かれながらも、ラブラブな二人の様子は、多くの韓国人カップルから共感を得ているよう。 アニメ「빵빵이의 일상(パンパンイの日常)」のおすすめ作品 パンパンイを知らない方向けに、YouTubeで視聴できるアニメおすすめ4作をご紹介!残念ながら日本語字幕はありませんが(2023年9月現在)、韓国の若者が日常生活で頻繁に使用しているスラングが多く登場するので、リアルな韓国語を勉強したい方にぴったりです! ※この作品は、韓国の放送禁止用語を多く含みます。 トッポギ ある日、韓国ではお馴染みの“屋台トッポギ”が食べたくなったオクジのため、トッポギを食べにかける2人。店主のおばあさんは、孫の大学費を出す必要があるのに、店の売り上げは厳しいよう。そんなおばあさんを見かけた2人は、呼び込みをしておばあさんを助けることにしますが…? 仲良くトッポギを食べに出かける2人の様子が、なんともかわいらしい作品。こちらを見れば、登場人物全員が毒舌かつ癖が強い本作の特徴が掴めるは

Culture

【ZB1】お菓子好きのゼベワン<ギュビン>が選んだお菓子14選♡お菓子スーツケースの全貌公開!

BOYSPLANET(通称 ボイプラ)の宿舎内で話題となった<ギュビンのお菓子スーツケース>。全貌がSNSで公開され再度話題になった、ギュビンが選ぶお菓子をまとめました!韓国旅行のお土産やソンムルの参考にするのはいかがでしょうか♡ 夢のような<ギュビンのお菓子スーツケース>はこちら♡ とーってもお菓子が大好きなZB1 ギュビンが持ってきた、スーツケースいっぱいに詰められたお菓子スーツケース♡ボイプラ内では、宿舎内の様子を映したシーンで少しだけ映像が映っただけだったので、お菓子スーツケースの全貌が見られて嬉しいゼロズ(ZB1 ファンネーム)は多いのではないでしょうか♡ 高身長でスタイル良すぎるギュビンがお菓子スーツケースを持ってくるのも、かわいいですよね♡ お菓子スーツケースの中には、こんなお菓子が入ってました! 1.キンダーチョコ チョコレートスティックタイプのお菓子。ウエハース生地のサクサク感とミルクチョコレートの甘さは、虜になります♡ 2.チャムサル ソルビョン 日本の有名なお菓子「雪の宿」に似ているお菓子です。お土産で渡したら韓国通かも!? 3.m&m チョコバー チョコバーの中に、m&mが入っている悪魔のようなあま~いお菓子♡パッケージもかわいいので、写真映えもばっちり! 4.チョコハイム 日本の有名なお菓子「エリーゼ」に似てる!チョコとヘーゼルナッツの2種類あり、どちらも美味しいです!6個~18個入りまでバリエーションが豊富なため、多くお土産を配る時にぴったり♡ 5.ロッセン パイナップル味 パイナップルクリームをビスケットで挟んだお菓子。パイナップルの酸味と甘さがちょうどよく、美味しいです♡個包装されていないので、お土産よりかは自分用がおすすめ! 6.ビッグパイ チョコビスケットの間にイチゴのソースが挟まっているお菓子♡コーヒーと相性抜群なので、職場のお土産に喜