チュソク

Entertainment

韓国のお盆“秋夕(チュソク)“公開の韓国映画3作品が話題!日本公開が待ち遠しい!

韓国では2023年9月29日(金)が秋夕(チュソク)と言われる祝日で、連休を取って実家に帰省するなど、日本でいうお盆休みにあたります。そんな韓国最大の大型連休と言われるチュソクですが、韓国エンターテイメント業界もチュソクに合わせてアクションを起こしています。なかでも韓国映画は、2023年9月27日(水)公開した映画3作品が、話題です。 「チョン博士退魔研究所:雪景色の秘密」 基本情報 原題:「천박사 퇴마 연구소:설경의 비밀」(チョンバクサ テマ ヨングソ:ソルギョンエ ピミル)公開日:2023年9月27日(水)出演者:カン・ドンウォン、ホ・ジュノ、イ・ソム、イ・ドンフィ、キム・ジョンス他 あらすじ・見どころ 幽霊のような洞察力で、あらゆる事件を解決する偽の退魔士チェン博士が、これまでに経験したことのない憑依事件の解決を試みる、ファンタジースリラー映画。 原作はWeb漫画の「憑依」で、製作費113憶ウォンを投じて作られた超大作です。 俳優陣の演技力だけでなく、CG技術を駆使した迫力のある映像美も楽しめる作品になっています。 「クモの巣」 基本情報 原題:「거미집」(コミチプ)公開日:2023年9月27日(水)出演者:ソン・ガンホ、イム・スジョン、オ・ジョンセ、チョン・ヨビン、チョン・スジョン他 あらすじ・見どころ 1970年代に撮影を終えた映画「クモの巣」のラストを撮り直したいという考えに憑りつかれた監督が、再撮影に納得していない俳優陣や製作陣と一触即発しながら、再撮影を遂行しようとするブラックコメディー映画。 監督は日本でも大ヒットとなった映画、「グッド・バッド・ウィアード」などを手掛けたキム・ジウンの最新作! キャストも実力派揃いで超豪華なことから、話題になっています。 フランスでは2023年11月末、アメリカでは2014年の公開が既に決定しているので、日本での公開も

Culture

今年もまもなく!韓国最大の祝日、秋夕(チュソク)とは?日本在住、日韓夫婦の過ごし方を伝授!

2023年9月29日に、韓国の一大イベント、秋夕(チュソク)がやってきます。チュソクとは、いったいどんな行事?日本在住の日韓夫婦はチュソクで何をする?日韓夫婦10年目のライタークムクムがチュソクの基本と実際の過ごし方を紹介します! チュソクとはいったい? チュソク(秋夕)とは、簡単に説明すると韓国版のお盆のことです。韓国では、ハンガウィ(한가위)とも言います。 旧暦の8月15日がチュソクにあたり、毎年、前後はお休みです。今年は他の祝日(開天節)をはさむため、9月28日から10月3日までのなんと6連休! チュソクでは、お墓参りをしたり、実家や義実家に帰省をして過ごします。チャレ(茶礼)という先祖供養をする家庭も多いです。 またチュソクでは、ソンピョン(松餅)を食べます。ソンピョンとは、米粉ベースの白玉餅のような生地に、ゴマやお砂糖やナツメ、木の実などをくるんで蒸したお餅のこと。 他にも、ジョンという小麦粉と卵液に、野菜や白身魚、お肉をひたしてこんがり焼いたものをいただきます。 日本在住、日韓夫婦のチュソク事情 日本に住む我が家でも、チュソクは大切な日。 毎年チュソクの夜には、タラ、椎茸とエゴマの肉詰め、海老、青唐辛子のジョンと牛肉と野菜を炒めたプルコギを作ります。 その時々ですが、からあげやステーキ、肉じゃが、お刺身盛り合わせ、ケーキやソンピョンの代わりのお餅など、夫の好物を用意したりすることも。 チュソクのメニューや準備するものは写真に撮ったり、レシピブックにも書いてあります。 また、毎年息子と一緒に、チュソクをテーマにした絵本を読みます。 この絵本では、主人公のソリちゃんがハルモニ(おばあちゃん)とチュソクを過ごすまでの様子を温かくやさしいタッチの絵で紹介しています(イ・オクベ『ソリちゃんのチュソク』より)。 忘れてはならない義実家 チュソクの日、一番大事なのは義実家への