韓国グルメ

Food

サムギョプサルはパクチーと食べるのがイマドキ!?日韓夫婦ライターがお届けする郊外情報vol.1

大人気のサムギョプサル。今回は、韓国郊外にある、サムギョプサルがとびっきり美味しいお店を日韓夫婦ライターのクムクムがご紹介します。日本ではまだあまり知られていない穴場をチェックしてください! サムギョプサルといえばエゴマの葉っぱ? 分厚い豚の三枚肉を炭火や鉄板で焼いて食べる、日本でも大人気のサムギョプサル。 韓国では、焼きたてのサムギョプサルをサンチュ(レタス)、エゴマの葉っぱの上にのせ、さらにニンニク、サムジャン(薬味味噌)、お好みで青唐辛子をのせて、くるんで食べます。 パジュ市のヤダン駅からすぐ! 今回紹介するのは、日本ではまだ知られていない、とびっきり美味しいサムギョプサルのお店です。 ソウルから車で約1時間、電車で30分ほどの距離にあるパジュ市(坡州市)にある「イルサンカルビ」。 地下鉄2号線の弘大入口(ホンデ)から京義中央線に乗り、ヤダン(野塘)駅で下車。駅の階段を降りてすぐ目の前にあるのが、「イルサンカルビ」です。 パクチーとのコラボが斬新! なんとこのお店、サムギョプサルをパクチーと一緒に食べるのが特徴です。 はたして、パクチーとサムギョプサルは合うのでしょうか? エゴマの葉に、お肉、ニンニク、サムジャン、そしてパクチーをのせます。一口食べてみると、パクチーの独特の風味が焼きたての豚の脂と溶け合って、なんとも言えない絶妙な組み合わせ!口の中はとってもさっぱりします。 意外にパクチーの香りは強くないため、苦手な人でもパクパクと食べられる不思議な味わいです。おかわりが止まりません。  いつも地元の方たちで賑わっており、夕食時は待っている方も多いため、待ち時間を節約したい方は、少し早めの17時くらいに行くことをおすすめします。 韓国の郊外まで足を伸ばし、一度味わってみませんか? 조형진 일산갈비(イルサンカルビ)●住所:경기 파주시 송학1길 67-17 조형진일산

Food

【大阪・梅田】アクセス抜群の韓国料理店4選

コリアタウンがある鶴橋まで行くには遠いと思っている方、実は梅田周辺にも韓国料理が楽しめるお店がたくさんあるのはご存知でしたか?大阪・梅田の駅周辺の韓国グルメといえばここ!アクセス抜群の美味しい韓国料理のお店を4つご紹介します。 楽韓堂 JR大阪駅から直結、阪急梅田駅からも徒歩5分以内のグランフロント大阪の北館6階に2023年4月にオープンした【楽韓堂】。大阪で既に3店舗展開する人気店です。 ビビンバ、チヂミ、スンドゥブなど、定番の韓国料理が手軽に楽しめます!ランチ時は併設するオフィスビルで働くビジネスパーソンで店内は人がいっぱいですが、ディナーの時間は比較的空いているので、都会の韓国ディナー穴場スポットです。 楽韓堂(らっかんどう)●住所:大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 6階●営業時間:11:00~23:30●定休日:不定休(グランフロント大阪に準ずる)●楽韓堂公式WEBサイト 白雲台 グランフロント大阪、JR大阪駅に近い南館7階にある本格焼肉が楽しめる【白雲台】。創業50年の鶴橋焼肉は間違いなしのおいしさです。 この投稿をInstagramで見る 直秀 冨永(@tommypromotions)がシェアした投稿 黒毛和牛の一本丸ごとタンやハラミの定番メニューの他、飲み放題1,500円などお酒のメニューも豊富で、5,000円あれば本格焼肉が楽しめちゃいます!焼肉を食べた後は、名物の手打ち冷麺でシメれば完璧ですね。 焼肉・冷麺 白雲台 グランフロント大阪店●住所:大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館 7F●営業時間:11:00~23:00●定休日:不定休(グランフロント大阪に準ずる)●白雲台 公式WEBサイト 韓国酒場コッキオ 大阪駅の駅ビル、ルクアの地下2階で、本格的な韓国酒場の雰囲気が楽しめると、ディナータイムには若者の行列ができ

Travel

ソウルひとり旅なら【仁寺洞】グルメ、カフェにショッピングも満喫できるコースをご紹介

もしひとりでソウル旅を予定されているなら、仁寺洞(インサドン)はいかがでしょうか?今回は、2023年8月に日韓夫婦ライターのクムクムが実際に遊んでみて、とっても楽しかったコースをご紹介。伝統料理、伝統茶、ショッピングと盛りだくさんでお届けします! 仁寺洞はどんなエリア? 仁寺洞(インサドン)は、韓国の伝統とアートを同時に感じられる趣のある場所。 地下鉄3号線の「安国駅」で下車し、6番出口を出て少し歩くと左手に「仁寺洞キル」というメインストリートが見えます。 わずか600メートルほどの道に、韓国の伝統的な食器や雑貨店、服やアクセサリーのショップが立ち並び、韓屋でいただく昔ながらの料理や伝統茶屋もたくさんあります。 豆腐料理屋で熱々のおからチゲ ひとり旅で困るのが、食事ではないでしょうか。 そこでおすすめなのは、1人用のメニューがあり、韓国現地のおひとり様も集う「仁寺洞豆腐村」です。 メニュー上半分の4つはチゲとスケトウダラのセット、左上はチョングッチャンという納豆を煮たような臭いのあるチゲ、左下は海鮮テンジャン、右上はコンビジ(おからのチゲ)、その下は海鮮スンドゥブです。 メニューの下半分は左からチョングッチャン、テンジャン、プルコギ(お肉のチゲ)、右からコンビジ、スンドゥブ。チゲにはご飯が無料でついてきます。 今回、頼んだのはおからのチゲ! 私が食事をした際は、スケトウダラのコチュジャンソース、ナスの甘辛煮、もやしナムル、チャプチェ、キャベツの酢醤油、海藻の酢漬け、冷奴、ネギのキムチ、チヂミ、サラダ、ムルキムチ、そして江原道で収穫できるコンドゥレという山菜のナムルがついてきました。 どれも風味や食感がとても良く、食べるほどにあとを引きます。熱々のおからのチゲも、おかわりしたくなるほど美味でした。 伝統茶をたしなむ 仁寺洞といえば伝統茶。入ったのは、昔からある仁寺洞チャッチプ

Food

【モッパン】豪快な食べっぷりが魅力な韓国人YouTuber⑤選

モッパンとは 日本では既に定着している言葉ではありますが、モッパンとはご存じでしょうか?韓国語の“食べる”という意味の「モクタ」と、“放送”という意味の(バンソン)を掛け合わせた言葉です。 食べながら視聴者に向けて話している様子を動画にしているものや、ASMR(咀嚼音)で口元だけ映している動画など、種類は様々あります。コロナ禍に一人で食事をする際、このモッパン動画を見ながら食べると、さみしく感じないとのことから、徐々に人気が広がりました。 おすすめモッパンYouTuber⑤選 문복희 Eat with Boki/チャンネル登録者数923万人 ※2023年9月時点 色白で細身の容姿からは、想像出来ない食べっぷりに驚きます。食べ方がとても綺麗で大きい口で頬張る姿に、あなたも夢中になるはず!!! [햄지]Hamzy/チャンネル登録者数1,170万人 ※2023年9月時点 いつも無言で黙々と食べている彼女の後ろには、愛犬のトイプードル「チャジャン」が。料理を作っている時のモッパン中も、静かに見つめています。ヘムジさんは料理の手際も良く、準備段階でヨダレが出ちゃいそう… 나도Nado/チャンネル登録者数278万人 ※2023年9月時点 とっても可愛くてお茶目なユーチューバー。チーズが大好きで色んなものにかけちゃうそう!チーズ好きさん必見です! SIO ASMR/チャンネル登録者数957万人 ※2023年9月時点 このビジュアルで大食いとは!!と疑うほどイケメンのYouTuber。食べている時のリアクションがとてもかわいいので、思わず見惚れてしまいます…イケメンの食べっぷりが見たい!という方はぜひ!!! ddeong-gae/チャンネル登録者数494万人 ※2023年9月時点 兄弟でモッパンをしているYouTuber。彼らのいいところは、ASMR(咀嚼音)がわざ

Food

【韓国スタバ】遂にディズニーとコラボ!気になるメニューやグッズの詳細をご紹介

韓国のスターバックスとディズニーのコラボが決定!2023年9月12日(火)の販売開始を控え、韓国で大きな話題になっています。豪華すぎるビッグネーム2企業のコラボは、コラボドリンクやフードメニューだけでなく、グッズも販売予定。プレミアアイテムになると予想されているので、秋に韓国へ旅行予定の人は要チェックです。 韓国スタバとディズニーがコラボ! 世界展開するコーヒーチェーン店スターバックスと、世界のディズニーがコラボすることが決定! コラボ内容は、ドリンクやフード・スイーツなどの限定メニューや、限定グッズの販売などが実施されます。 コラボメニューやグッズの販売開始期間は2023年9月12日(火)で、スタバ・ディズニーのファンからは熱い注目を集めています。 韓国限定のコラボメニューを紹介! 2023年9月の新商品は、いくつか販売されますが、特に必見なのが韓国限定のディズニーコラボメニュー! ドリンクメニューからは、“MICKEY DELIGHT COLD BREW”が発売されます。 くちどけ滑らかなクリームが入ったコールドブリュードリンクで、焦がしキャラメルパウダーを、ミッキーの模様でトッピングした商品です。 ミッキーの模様は全2種類のランダムになっています。 デザートメニューでは、“MICKEY TIRAMISU”や“MICKEY MADELEINE”などが、韓国限定商品として販売されます。どれもテイクアウト可能のメニューなので、おうちやホテルなどで、ゆっくり楽しむこともできます♪ 争奪戦不可避のコラボグッズ! 韓国スタバとディズニーのコラボグッズは全12種類。タンブラーやマグカップなど定番アイテムに加え、保温ボトルやオーナメントなどのアイテムも販売! 特にタンブラーやマグカップなどは人気アイテムなので、売り切れ必須の激レアアイテムになること間違いなしです。 豪華すぎるコラボに

Food

韓国で話題のアートカフェ「NUDAKE」クロワッサンがコンセプトの新店を新沙(シンサ)にオープン!

ディスプレイやドリンク・フードメニューなどが独創的で、韓国随一の個性派カフェといわれているのが「NUDAKE」(ヌデイク)です。ソウルの狎鷗亭(アックジョン)や聖水(ソンス)に、店舗を構えている人気店!そんな「NUDAKE」が2023年9月8日(金)、クロワッサンをコンセプトとした3店舗目を、新沙(シンサ)にオープンしました。 NUDAKEとは? 「NUDAKE」(ヌデイク)は、2021年2月にソウルのおしゃれエリア狎鷗亭(アックジョン)の鳥山(ドサン)にオープンした、アートとファッションを組み合わせた特別なデザートを提供するカフェです。 その後、韓国でもカフェ激戦区と言われているソウルの聖水(ソンス)に、2店舗目をオープンしています。 芸術作品のようなスイーツが楽しめるカフェとして、韓国人だけでなく世界中から注目されているカフェです。 独創的なメニューに注目! NUDAKEは、1〜2人用のピースケーキと、大人数用のホールケーキも販売しています。 店内でカフェ利用の際に食べることができますが、テイクアウト利用も可能です。 代表メニューのPEAKは、クロワッサンのようなサクッとした生地を土台に、深い味でコクのある抹茶クリームを流し入れたケーキで、一番人気のメニュー! PEAK以外に数種類のケーキとドリンクメニューがあり、ディスプレイも美しく、見ているだけで満たされます。 新店はクロワッサンがコンセプト! そんなNUDAKEですが、2023年9月8日(金)ソウルの新沙(シンサ)に、クロワッサンをコンセプトとした3店舗目の新店をオープンしました。 クロワッサンをNUDAKEなりに再解釈し、“Original Pleasure”(本来の喜び)をテーマに、クロワッサンを一口食べた時の幸福感を想像して作られた空間が魅力です。 クロワッサンをメインにした様々なメニューと、クロワッサンを思

Food

IVEユジンがツナの広告モデルに再抜擢!東遠(ドンウォン)のツナを使った激ウマ韓国料理も紹介!

第4世代K-POPガールズグループのトップを走るIVE。なかでもリーダーのユジンは個人仕事も多く、お茶の間で人気を獲得しています。2023年8月には2022年に引き続き、韓国食品会社“東遠(ドンウォン)F&B”の主力商品、“東遠ツナ”の広告モデルとして再抜擢されました。 広告モデルとして活躍中のIVEユジン IVEユジンはIZ*ONEとして活躍していたこともあり、幅広い世代から知名度が高いアイドルです。 初めてレギュラー出演したバラエティー番組、「地球娯楽室」で高いバラエティー能力を発揮し、更に知名度を上げお茶の間人気も獲得! そんなユジンは、大企業から多くのラブコールを受け、ハイブランドのFENDI(フェンディ)を筆頭に、コスメブランドのL’OCCITANE(ロクシタン)やCLIO(クリオ)など、数々のブランドモデルを務めています。 ユジンは2022年に、韓国食品会社“東遠(ドンウォン)F&B”が販売している、“東遠ツナ”の専属モデルを務めていましたが、2023年も再契約し東遠ツナを盛り上げることとなりました! “東遠(ドンウォン)ツナ”とは? 東遠ツナは、韓国の財閥である東遠グループの子会社、“東遠F&B”から販売されている商品です。 日本でもよく食べられているツナ缶と似た商品ですが、コチュジャンツナやキムツナなど韓国らしい商品も販売! 韓国では日本同様ツナを料理に使うことが多く、日常的に食べられている食品で、様々な種類のツナ商品を取り扱っています。 “東遠(ドンウォン)ツナ”を使った激ウマ韓国料理を紹介! 東遠ツナは日本でも通販やコストコ、コリアンタウンなどで購入可能です。 日本では珍しいコチュジャンやキムチのツナは、韓国土産としてもおすすめ!そんな東遠ツナを使った激ウマレシピをご紹介します。 ツナキムチチゲ 東遠ツナ1缶とキムチ200g・長ネギ1/6本に

Food

SNS映え必須!新鮮なフルーツを使った韓国タンフルチェーン店“王家タンフル”で食べ歩きスイーツを楽しもう!

韓国旅行の醍醐味と言えば、屋台で販売している韓国グルメの食べ歩き!なかでも、果物を溶かした飴でコーティングした食べ歩きスイーツ、タンフルは要チェックです。見た目だけでなく味も美味しいタンフルの韓国チェーン店“王家タンフル”は、SNS映えする韓国旅行中おすすめのスポット! 韓国トレンドスイーツ“タンフル”とは? ここ最近韓国の食べ歩きスイーツとして話題を呼んでいるのが、果物を溶かした飴でコーティングした“タンフル”です。 コロナの時代に、おうちで作れるスイーツとして大ブームを起こしましたが、そんなタンフルの韓国チェーンとして、2017年に誕生したのが“王家タンフル”! 新鮮なフルーツを使ったメニューの数々! SNSを中心に人気を得た王家タンフルですが、新鮮なフルーツを使ったザクザク食感のタンフルが食べられます。 また、様々なフルーツを使っていることも人気の理由! タンフルの定番フルーツであるいちごやシャインマスカットはもちろん、茄子のような形で酸味が少なく甘味の強い、“ブラックサファイア”という希少なぶどうを使ったタンフルなども、楽しむことができます。 ソウル市内にも店舗がたくさん! 王家タンフルはチェーン加盟店を採用していて、韓国の様々な場所で店舗展開しています。ソウル市内では明洞や新村をはじめ、弘大や狎鷗亭・江南など有名観光地に店舗があり、ショッピングのついでに寄ることが可能! 店舗には基本イートインスペースがないため、周囲に気を付けながら食べ歩きスイーツとして楽しむのがおすすめです。 韓国だけの食べ歩きスイーツを楽しもう! 日本のお祭りなどで見かけるりんご飴が、似たようなスイーツとしてイメージできますが、タンフルはビジュアルが良くSNS映えし、食べやすいのが特徴です。 韓国ならではの食べ歩きスイーツ“タンフル”で、韓国グルメや韓国スイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか

Food

<レビュー>渡韓ビギナー向け!ソウルでサムギョプサルを食べるならまずは「肉典食堂」を選ぶべし

海外旅行時の面倒な手続きもなくなり、ついに気軽に旅行できるようになりましたね!コロナ禍にどっぷりK-CULTUREにハマり、渡韓を考えている方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、渡韓ビギナーだけどやっぱり本場のサムギョプサルが食べたい!という方向けに、ソウルのサムギョプサルチェーン店「肉典食堂」をご紹介します! 肉典食堂はどんなお店? 韓国旅行雑誌で真っ先に紹介されていると言っても過言ではない「肉典食堂(ユクチョンシッタン)」。サムギョプサル(3枚豚)やモクサル(豚肩ロース)が絶品で大人気!ソウル市内に5店舗構え、どの店舗も繁華街や地下鉄の駅近くでアクセスが良いため、初めての韓国旅行でも気軽に行きやすい名店です。日本語メニューの用意もあり、お肉の焼き上がりから食べ方まで、店員さんが優しく教えてくれます。韓国語に自信がない方も安心して食事が楽しめます! 実際に「肉典食堂4号店」に行ってみた! 地下鉄2番線の江南駅から歩いて5分ほどの場所にある、「肉典食堂4号店」。訪れた時間は少し夕食時を過ぎた20時頃でしたが、店の前には2〜3組の待ち列が。店員さんに声をかけ待ち番号を教えてもらった後、店の外にあるベンチで用意されていた麦茶を飲みながら待つこと15分、店内に入ることができました。 1人1オーダー制とのことで、今回は王道のサムギョプサルとモクサルを注文!付け合わせのナムルやキムチがどんどん机の上に運ばれてくるのを見ながら、韓国に来たことを実感していると、注文したお肉が登場し店員さんが慣れた手つきで焼いて切って、おすすめの食べ方を教えてくれました!「う、うっま〜」と思わず声に出てしまう美味しさ。お肉はとってもジューシー、付け合わせの野菜やタレも絶品で、一瞬でお肉が胃袋に吸い込まれていきました。 店内にいるお客さんは日本人観光客と、韓国の方が半々程度。店員さんも観光客の多さに

Food

暑い夏こそ、ビール片手に乾杯!日本で楽しむ韓国ビール③選

夕立を心待ちにしたくなるような猛暑の毎日。春夏秋冬、いつの季節もビールは美味しいですが、この時期のビールはひとしおですね♡さて、韓国でアルコールといえば、焼酎やマッコリを思い浮かべますが、実は韓国のビールも日本と同様にたくさんの種類があり、日常的にビールを飲む習慣があるんです! 韓国ビールの日本市場 これまで韓国国内の需要を高めるために、海外への輸出の制限がありましたが、近年ようやく日本での本格販売が開始されました。韓国国内でも、他のアルコールに比べビールの消費量が増加しているとのこと。今では、日本国内の酒販店、ドラッグストア、コンビニエンスストアなど、身近な場所で韓国ビールをお手軽に購入できるようになりました。 韓国ビールの味わい 韓国のビールは、味が薄いと言われることが多いです。その理由は、麦芽比率の低さによるもの。日本のビールは比較的苦みやコクが強いものが多いため、物足りなく感じる方がいる一方で、韓国のビールはビールが苦手な方でも飲みやすいとの声も。アルコール度数は4.5〜5%と、日本のビールと比べると同等かやや弱めです。 韓国料理は、唐辛子や薬味野菜が多用されており、辛く匂いも強いものが多いため、食事の際に一緒に飲むことを考えられ、苦みやコクの風味でなく炭酸を感じるさらりとした淡い味わいなのかもしれません。 日本で楽しめるおすすめ韓国ビール③選 ここからは、日本のお店で良く目にする人気の韓国ビール③選をご紹介します。 TERRA 韓国でも爆発的人気となったことは有名ではないでしょうか?オーストラリアの100%清浄麦芽と発酵過程で出た炭酸を使用し、程よい苦みと風味があります。ピリリと感じる炭酸は、日本のビールに似た感覚で大変飲みやすいです。 CASS 味は薄めでコク苦みが少なく、さらりとした印象です。豊かな味わいよりも、炭酸のシュワシュワ感やキレが売りの韓国ビール。辛