
韓国で話題!地下鉄の音楽が14年ぶりに変わる!
韓国旅行で移動手段としてメジャーな”地下鉄”ですが、なんと14年ぶりに音楽が変わります!過去と新しいメロディーを比較しながらどんな音楽なのか聴いてみましょう! なぜ変わるの? コロナで疲れた国民に向けて心理的な安全を提供し、変わっていく”トレンド”を世に放とうという目的で、新しい音楽に変更することになりました。1月16日から2月まで順次、地下鉄1~8号線の音楽が切り替わっていきます。 今までの地下鉄の音楽 ‐歴史 みなさんが聴き慣れている韓国の地下鉄の音楽には「얼씨구야(オルシグヤ)」という曲名があることをご存じでしょうか。初めは地下鉄1~4号線で使用されていましたが、ソウルで首都圏の乗換案内放送音楽の標準化を進める中で、2012年から5~8号線も얼씨구야(オルシグヤ)で統一されることとなりました。今ではすっかりお馴染みの曲ですね! ‐얼씨구야(オルシグヤ) では、ここで初めに얼씨구야(オルシグヤ)の曲を聴いてみましょう! 韓国旅行を思い出された方もいるかと思います!これを聴くと、韓国に来たんだな~という気持ちになりますよね!これが聴けなくなるのは少しさみしい感じもしますね。 新しい地下鉄の音楽 ‐曲名と選択基準 曲名は「풍년(プンニョン)」です。韓国に、京畿道(キョンギ道)という地域がありますが、そこの民謡を題材とし、原曲の主旋律の一部を元に作成されています。そして、この풍년(プンニョン)がどのように選ばれたかというと、昨年10月12日から2週間ホームページを通して、国民の投票によって選ばれました!全5個の音楽の中で一番投票率が高かったのが풍년(プンニョン)でした! ‐풍년(プンニョン)実際のメロディー お待たせしました!それでは早速、新しい풍년(プンニョン)の曲を聴いてみましょう! どうでしたか?얼씨구야(