K-POP

Entertainment

2023年もあと3ヶ月!2023年10月にカムバック予定のK-POPアイドルまとめvol.1

2023年も早いもので残り約3ヶ月となりましたが、年末の授賞式や歌謡祭に向けてK-POP界隈が盛り上がってくるのは、10月頃からです。そこで今回は、10月にカムバック予定のK-POPアイドルを2回に分けてご紹介!豪華なラインナップになっているので、10月もK-POPから目が離せません! ONF WM ENTERTAINMENT所属の6人組ボーイズグループONF(オンエンエフ)は、2023年10月4日(水)に7thミニアルバム「LOVE EFFECT」で、カムバックします。 タイトル曲「LOVE EFFECT」を含む、5曲が収録! オフシャルトレーラーやコンセプトフィルムは、ONFの公式YouTubeチャンネルにて既に公開されているので、要チェックです。 NCT127 NCT127は、2023年10月6日(金)に5thフルアルバム「Fact Check」で、カムバックします。 タイトル曲「Fact Check」を含む、9曲が収録! メンバーのテイル・テヨン・マークが作詞をした曲も、いくつか収録が予定されています。 タイトル曲の「Fact Check」は、強烈なダンスソングということなので期待大! IVE IVEは、2023年10月13日(金)に1stEP「I’VE MINE」で、カムバックします。 タイトル曲は「Off The Record」「Baddie」「Baddie」のトリプルタイトルで、全6曲が収録! 2023年9月25日(月)には先行曲の「Either Way」が公開され、新たなメンバーのビジュアルに注目を集めています。 2023年10月6日(金)には、タイトル曲の1つ「Off The Record」が先に公開されるので、楽しみですね♪ 2023年10月もK-POPから目が離せない! 2023年10月も、多くのK-POPアーティストがカムバックします!

K-POP アイドル アート
Culture

アート好きを公言するK-POPアイドルが日本で訪れた美術館は?BTS・RMやSEVENTEEN・THE 8など

アートが好きなK-POPアイドルが意外と多いのはご存知ですか?今回の記事では、BTSのRMをはじめとした男性アーティストに注目し、アート好きなK-POPアイドルが日本で訪れた美術館や展覧会をご紹介します。 BTS・RM K-POPアイドル界、屈指のアート愛好家であるBTSのRM!コンサートの休憩中に画集を読む姿や、彼のInstagramでは展覧会に行った様子や自宅にあるコレクションの数々がアップされています。 江之浦測候所 2023年8月にRMのInstagramにアップロードされたのは、神奈川県小田原市にある江之浦測候所です。禅の空気感を感じることの出来る完全予約制のアートプレイス。自然の移ろいの瞬間を切り取ったような空間作りが特徴的です。 江之浦測候所(えのうらそっこうじょ)●住所:神奈川県小田原市江之浦362番地1●営業時間:午前の部 10:00~13:00/午後の部 13:30~16:30●休館日:火・水曜日、年末年始および臨時休館日●江之浦測候所公式WEBサイト N’s YARD 日本を代表する現代美術家の奈良美智が、栃木県の那須に設立したアートスペース『N’s YARD』にも訪れたRM。自然豊かな那須の土地に、奈良氏の絵画・彫刻を始め、彼が集めたレコードジャケットも展示されています。2023年の9月に開催されたフリーズ・ソウルに奈良美智氏が出展した際も、RMが奈良氏を尋ねた様子がInstagramにアップされました。 N’s YARD(エヌズヤード)●住所:栃木県那須塩原市青木 28-3●営業時間:10:00~17:00●休館日:火・水曜日 ※毎年12月中旬から翌年3月下旬にかけて休館●N’s YARD公式WEBサイト SEVENTEEN・THE8 SEVENTEENのTHE8は、ファンの間では相当のアート好きで有名。リアリティー番組等では、THE8が油彩画を描

Entertainment

BTS ジョングクのソロ出演が決定した「Golobal Citizen Festibal 2023」イベント貢献度でチケットの入手可能!?

2022年12月、BTS最年長ジンの入隊を皮切りに、メンバーたちのソロ活動が本格的になり「BTS第2章」が始まりました。メンバーそれぞれがソロとして世界中で次々と記録を打ち立て、未だBTSの勢いは止まりません。今回は、2023年7月に「Seven」でソロデビューしたジョングクの「Golobal Citizen Festibal 2023」出演決定についてご紹介します! BTSの黄金マンネ ジョングク ジョングクはわずか15歳でデビューし、メンバーの中では最年少ですが、ステージ上では中心的存在、圧倒的歌唱力のBTSのメインボーカルで、グループをリードしています。さらに、安定感がありつつも力強く迫力あるジョングクのダンスは、全体のまとまりや存在感を引き立てます。 BTSは、BIGHIT MUSIC所属の7人組のアイドルグループです。2013年6月に韓国デビューを果たし、今や世界的な人気を誇るグループとなりました。 ラップをそつなくこなし、運動神経は抜群、絵を描かせればプロ並みなど多芸多才なことから、「黄金マンネ」(マンネは韓国語で末っ子の意味)の愛称があります。 ソロデビュー曲「Seven」は、米国ビルボードヒットシングルチャート「HOT100」で初登場1位、YouTubeのMV再生回数は史上最速時間での1億回超え。様々な大記録を生み、スーパースターとしての影響力を見せつけています。 Global Citizen Festivalとは 今回、BTS ジョングクが出演することとなった「Global Citizen Festival」は、国際アドボカシー団体Global Citizen主催の気候危機、女性と少女の平等、貧困などの問題への取り組みを呼びかける目的で開催される音楽フェスティバルです。2012年から毎年開催されており、今年は、現地時間2023年9月23日、アメリカ ニュー

Entertainment

【神戸三宮】ちょびっと盛れる韓国プリ機「Chobimore(チョビモレ)」が登場!最新の韓国プリクラの違いは?

韓国で大人気の韓国プリクラ「인생네컷(インセンネッコ)」。最近では、日本各地でも見かけるようになりました。そんな인생네컷(インセンネッコ)の最新プリ機がなんと、神戸三宮のフォトスポット「Ju-Juジュジュ」に登場!撮影方法や場所をご紹介します。 韓国プリクラ「인생네컷(インセンネッコ)」とは? 인생(人生)넷(4)컷(カット)=人生4カットという意味の韓国プリクラ。 日本のプリクラは「盛れる」のが特徴ですが、韓国のプリクラはほとんど加工がないため自然体な自分を投影できます。頭にカチューシャや被り物を付け、自分でシャッターを押して撮影をする場合が多いです。 フォトスポット「Ju-Juジュジュ」に行ってみよう! 場所は神戸の三宮センター街、隣ビルの地下1階にあります。ニトリやダイソー、ブックオフなどが入っているのが目印です。 地下に降り、サイゼリヤのさらに奥へ進んでいくと、ネオンの看板が見えます! 韓国プリクラの撮影ブースは全部で4ヶ所!それぞれ背景の色が違います。日本の最新プリクラもいっしょにありました! カチューシャや被り物も! 韓国プリクラの必需品!ディスに―やちいかわなどのキャラクターも種類が豊富です。ストレートアイロンや鏡もあり、髪の毛をセットしてから安心して撮影ができそう。 ちょびっと盛れる韓国プリクラChobimore(チョビモレ)はココが違う! 最新の韓国プリクラChobimoreと従来のプリクラ機と比較してみました。 ●ナチュラルに盛れて、仕上がりが綺麗♡●写真の仕上がりは【カラー、モノクロ、セピア、バイカラー】●セルフシャッターではなく自動式●写真の数は【1cut、2cut、4cut、6cut、8cut】から選択可能●印刷枚数により異なる金額設定 店舗情報 ●住所:兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10-7 グレースコウベビルB1階●営業時間:11:00~21:

Entertainment

第5世代ボーイズグループで最強のイケメン現る!?XODIAC(ソディエク)シンのビジュアルがレべチと話題!

One Cool Jacso Entertainmentから、2023年4月にデビューした新人ボーイズグループ、XODIAC(ソディエク)!9人組多国籍ボーイズグループですが、中でもメインボーカルを務める、シンのビジュアルがレべチと、韓国で話題になっています。そこで今回は、まだ知られていないXODIACやシンの魅力をご紹介します。 XODIACとは? XODIAC(ソディエク)は、香港に本社を構える芸能事務所、One Cool Jacso Entertainment から2023年4月にデビューしたばかりの、9人組多国籍ボーイズグループです。 メンバーは韓国籍6名・香港国籍2名・インドネシア国籍1名、平均年齢22.3歳! グループ名のXODIACは、星座という意味のZodiacから派生し、伝統を打ち破り積極的にメンバー自ら星座を見つけていく、という意味が込められています。 ビジュアルが強すぎるメインボーカル、シン! 注目の第5世代アイドルXODIACですが、中でもビジュアルがレべチ過ぎると韓国で話題なのが、香港国籍のメンバーシンです。 2002年1月11日生まれの21歳で、メインボーカルとビジュアルを担当しています。 端正な顔立ちだけでなく、身長183㎝もあり、かなりのハイスペック! TXTのボムギュに似ていると言われ、韓国で注目されています。 シンの過去や性格にも注目! シンは2019年に韓国へ訪れ、BIGHITの練習生として活動を開始しました。 ロールモデルはBTSのジョングクですが、幼い頃はサッカー選手が夢で、今でもサッカーの試合を見るのが好きとのこと♡ やりたいことは全てやらないと気が済まない自由奔放な性格のシンは、XODIACの中で最も予測不可能なメンバーと言われています。 ソロ活動にも期待大! ビジュアル・スタイル、共に抜群のXODIACのメンバーシン! グルー

Entertainment

BTSのVが選ぶ!最近よく聴くお気に入りK-POPは?全9曲をご紹介!-後編-

1stアルバム「Layover」を2023年9月8日(金)に発売し、ファン念願のソロデビューを果たした、BTSのV!ソロアルバムの宣伝として、様々なYouTubeコンテンツに登場しています。「K-Pop ON! Spotify」に出演した際に、Vが最近よく聴くK-POPソング9曲を紹介していました。今回は後編として、残りの4曲をご紹介します! ▼前編はこちら BTSのVが選ぶ!最近よく聴くお気に入りK-POPは?全9曲をご紹介!-前編- V「Love Me Again」 Vのデビューソロアルバム「Layover」の先行曲として発表された、「Love Me Again」も、もちろん聴いているとのこと! 「Love Me Again」は1970年代のソウルサウンドを中心に、ゴスペルにジャズを合わせて、居心地の良い豊かな雰囲気を表現した、R&Bソングです。 ソフトながらも、独特でリズミカルなVのボーカルが魅力の曲! SEVENTEEN「Super」 フリップに書かれていたのが、SEVENTEENの10枚目ミニアルバム、「FML」のタイトル曲「Super」です。 世の中に様々な形で存在する「悟空」、というキャラクターに共通する特徴に触発され、悟空と同じエネルギーで進化していく、という意味が歌詞に込められています。 一糸乱れぬエネルギッシュなダンスで、SEVENTEENらしさ全開の1曲です。 NCT U「The 7th Sense」 未だにかっこいい曲で、MVなどの映像もかっこよくて美しいと答えたのが、NCT Uのデビュー曲「The 7th Sense」です。 2018年3月に発売されたNCT Uのデビューシングルで、ヒップホップのグルーヴをベースにした重厚なベースサウンドと、ボーカル・ラップを組み合わせた、未来らしいネオジャンルの楽曲! アイドルのデビュー曲と思えないメロデ

Entertainment

BTSのVが選ぶ!最近よく聴くお気に入りK-POPは?全9曲をご紹介!-前編-

2023年9月8日(金)に1stアルバム「Layover」で、ソロデビューしたBTSのメンバーV!ソロアルバム発売を機に、一人で様々なYouTubeコンテンツに、ゲストとして登場しています。先日、「K-Pop ON! Spotify」というYouTubeチャンネルに出演し、自身が最近よく聴いているK-POPソングを9曲紹介していました。今回は前編として、5曲を解説します! BTSジョングク「Seven」 僕たちBTSマンネの曲、と言って紹介したのが、ジョングクのソロデビューシングル「Seven」です。 2023年7月に発売されたデジタルシングルで、ハン・ソヒと共演したMVも、話題になりました。 大切な人と一緒に一週間共にしたい、という情熱的な歌詞が印象的で、誰もがリズムに乗ってしまうサマーソングです。 ENHYPEN「Bite Me」 後輩たちの曲…と言って紹介したのが、ENHYPHNの4枚目ミニアルバム「DARK BLOOD」のタイトル曲、「Bite Me」です。 2023年5月に発売された楽曲で、運命の相手と再会し、血で繋がる運命であることに気付いた少年の心を歌った歌詞が印象的です。 これまでのENHYPENとは少し違った、ミニマルで中毒性のあるポップジャンルになっています。 aespa「Better Things」 Vが紹介するフリップにさりげなく書かれていたのが、aespaの「Better Things」です。 2023年8月に発売した、全て英語のデジタルシングルで、限られた時間の中でより価値のあるものに集中しようと、前向きなメッセージが歌詞に込められています。 爽やかでリズミカルなパーカッションサウンドと、夏にマッチした独特のリズムが特徴のアップテンポなダンスソングです。 LE SSERAFIM「이브, 프시케 그리고 푸른 수염의 아내」 これだよね~!と少し踊

韓国 雑貨 かわいい
Entertainment

海外ポップなオタ活グッズなら【THENCE(デンス)】でしょ!K-CULTURE好き必見のカジュアルかわいい韓国雑貨

韓国発のブランド【THENCE(デンス)】は、どこか懐かしい海外のティーンネイジャーが集めていそうなアイテムばかり。ポップでかわいい雑貨がK-POPアイドルオタクの推しグッズとして大人気です!オタ活グッズでちょっと差別化を図りたいそこのあなた!THENCEはいかが? THENCE(デンス)はどんなブランド? 「日常の小さな始まり」がモットーの韓国発ブランドのTHENCE(デンス)。日常使いできる文房具と雑貨は、実写の動物をモチーフにしているものが多く、ポップなフォントを用いたユニークなデザインは、持っているだけでテンションが上がります。 日本各地でポップアップ!オンライン販売も! 現時点では国内に実店舗はないですが、日本各地でポップアップを開催しています。オンラインでもグッズの注文が出来ますが、定番グッズや最新グッズはすぐに売り切れてしまうほどの人気ぶり。ご自身の住む街の近くにポップアップが来た時に、ゲットするのがオススメです! THENCE(デンス)のオススメ推し活グッズ 海外ポップなTHENCEのグッズは、K-POP好きやアイドル好きのオタ活グッズとして大人気!今回はコレクションブックやステッカーなどをご紹介します。 トレカケース THENCEの推し活グッズといえばコレクターブック!CDを購入したときに封入されているトレカを収納できます。1ページに1枚ずつ〜複数枚収納できるモノまで、サイズ展開も様々です。 ステッカー ユニークで海外風のデザインのステッカーは、推し活グッズのワンポイントとして使うのもかわいい! スマホグリップ 新商品のスマホグリップは、中の証明写真サイズの写真が入れ替えられます! THENCE(デンス)の雑貨なら推しグッズをさらにかわいく! 大好きな推しのグッズをオタクはやっぱりかわいく収納したいものですよね。周りの友達とは一味違う韓国雑貨が欲しい方は、

Entertainment

ドームツアーで観客熱狂-注目のK-POPアイドルStray Kids-彼らの魅力に迫る!

2023年8月の福岡公演を皮切りに、初の日本4大ドームツアーをスタートさせ、熱いステージをファンと共にしているStray Kids!チケットは販売開始から5分経たずして完売と報道され、驚異的な人気を証明しました。ここまで人々を惹きつけるStray Kidsの魅力とは何なのか。彼らのセルフプロデュースやパフォーマンスの実力の視点からご紹介します。 Stray Kidsとは 韓国のサバイバル番組「Stray Kids」で選抜された、JYPエンターテインメント所属の8人組ボーイズグループ。メンバーは1997年~2001年生まれ。2018年3月に韓国デビューを果たしました。 グループ名は直訳で「彷徨う子供たち」という意味で、「Stray」には古い伝統、形式、システムを打ち破り抜け出すという想いがあります。日本のファンからは「スキズ」の略称で親しまれており、ファンクラブ名は「ステイ」と言います。 楽曲の秘密 メンバー自ら作詞・作曲・プロデュースまで手がけているということが、彼らの楽曲に引き込まれる理由の一つではないでしょうか。K-POP界では、「セルフプロデュース」をグループで担うことは珍しくありませんが、Stray Kidsもバンチャン、ハン、チャンビンにより、編曲やボーカルディレクティングまでを自ら手掛けています。 ボーカルディレクティングの様子が見られるYou Tube動画では、ボーカルブースに向けて、「こうしてください」と細かな指示を出したり、パートに合わせた唄い方を示してお願いしたり、ボーカル陣の気持ちを乗せるために背中押す言葉かけをしたり…。 自分たちがこだわって満足のいく楽曲、自分たちのオリジナリティを追求している楽曲だからこそ、魅了されるのでしょう。 メンバー個々の突出したスキル 上記の通り、作詞・作曲・プロデュースの中心を担っているのが、バンチャン、ハン、チャンビン

Entertainment

【日本で視聴可能】BTSのRMやVがレギュラー出演した韓国バラエティ番組④選

現在、兵役や個人活動がメインのBTS!推しに会う機会も減り、恋しい人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、BTSメンバーがレギュラー出演していた、韓国バラエティ番組をご紹介します。Disney+やU-NEXTなどで視聴可能な作品もあるので、ぜひチェックしてください。 RMレギュラー出演「脳セク時代 シーズン1」 基本情報 放送期間:2015年2月26日(木)~2015年7月16日(木)放送局:tvN出演者:チョン・ヒョンム、キム・ジソク、ハ・ソクジン、タイラー・ラッシュ、イ・ジャンウォン、RM 見どころ 頭脳明晰という意味を持つ“脳がセクシー”を略して、脳セクな男性レギュラー陣が様々なゲストを迎え、知恵と知識を振り絞り問題に挑む、クイズバラエティ番組。 シーズン3まで続いた人気バラエティ番組で、RMはシーズン1に出演しました。 BTSの公演スケジュールが多忙になり、シーズン1の途中で降板しましたが、記念すべき初のレギュラー番組ということで要チェック! 「脳セク時代 シーズン1」は、U-NEXTで視聴可能です。 RMレギュラー出演「知っておくと役立つ人間雑学」 基本情報 放送期間:2022年12月2日(金)~2023年1月27日(金)放送局:tvN出演者:チャン・ハンジュン、RM、キム・ヨンハ、キム・サンウク、イ・ホ、シム・チェギョン 見どころ グローバルアーティストのRMをはじめ、小説家・物理学者・法医学者など各分野の博士と共に、多種多様な視点で“人間”について探求する、教養バラエティ番組。 RMにとって、7年ぶりのバラエティ番組出演となり、大きな話題になりました。 思わず「へ~!」と声が漏れてしまうほど、様々な知識が身につく興味深い内容が魅力! 「知っておくと役立つ人間雑学」は、Mnetで放送していましたが、現在は放送が終了しています。再放送を待ちましょう! Vレギュ