ハングル

Language

【必見】留学一切必要なし!約半年で韓国語を習得する4つの方法

韓国語を勉強したいと思っていても、なかなか手がつけられない。なんて方も多いのではないでしょうか?そんな方のために約半年の独学で、韓国語の会話をマスターしたライターが実際に行った勉強法をご紹介します! オンラインレッスンを受講 最近ではオンラインレッスンがかなり普及しています。 自分だけでは、なかなか勉強が進まない場合に、しっかりと予定を組んで習慣化することが大切です。 対面授業よりもコスパが良く、日時の都合も合わせやすいので計画的に勉強が進められます! 韓ドラを字幕で視聴 空前の韓国ドラマブームで、韓ドラを日常的に視聴する方も増えてきましたよね! 流し見をするだけでなく、韓国語の発音やよく聞こえてくる単語を調べてみるなど、少しの意識だけでかなり上達につながります。 K-POPアイドルのコンテンツなど耳を澄まして聞いてみると、さほど難しい言葉はでてこないため、割とすぐに意味を理解できるようになります!少し理解できると、モチベーションに繋がりますよね! 韓国人の友達や彼氏彼女をつくる 実は、この方法が一番早く語学が身につくと言われています。 相手のことを理解するために、韓国語を早く学びたいという意識にも繋がります。 特に、カップルとなると頻繁に連絡をとることになり、自然と会話で使う韓国語を覚えられます!またわからないことがあればすぐに聞けたり、翻訳機を使う機会も増えたりするので、成長スピードがグンッと上がります。 韓国語試験で目標設定する 日本にいても韓国語の試験を受けることが可能です。一般的なのが、TOPIKという韓国語能力試験です。 先にTOPIKに申し込むことで、やらざる負えないという気持ちで勉強に取り組むことができるようになります。ある程度、上達したら自分の実力をはかるためにもチャレンジすることをおすすめします!

Fashion

ハングルデザインがお洒落な「SEOUL×TOKYO」に大注目!

12月9日から12月11日まで新大久保にてポップアップギャラリーが開かれていたので、行ってきました!ハングルデザインの雑貨や小物、ファッションアイテムなど、韓国好きにはたまらないお洒落なデザインです^^ まだ「SEOUL×TOKYO」を知らない方はぜひ、チェックしてください~! 「SEOUL×TOKYO」ってなに? 「SEOUL×TOKYO」は、韓国のデザインやアート、カルチャーをさまざまなエンタメを通して発信しています。今回、POPUPギャラリー限定ショップ「한글하우스(Hangul House)」では、韓国のアート作家の方やクリエイターの方がデザインした「オリジナルハングルグッズ」が多数販売されています! 「オリジナルハングルグッズ」がとってもPOPでお洒落! ‐ファッション小物 トートバックやキャップ、バケットハットなど普段使いしやすいアイテムが並んでいました!デザインも数種類あり、どれもとってもお洒落です♡今回「トートバック」を購入したので、レビューしていきます~! ‐【レビュー】トートバック こちらは新作のデザインが描かれたトートバックです。カラーバリエーションは「ブラック」と「ブルー」の2種類あります! サイズ感は、うちわがすっぽり入ります!A4クリアファイルやノートパソコンなども入ったので、ライブ会場や学校、会社などさまざまなシーンで使い勝手がいいトートバックです^^! ‐ファッションアイテム パーカーやTシャツ、長袖Tシャツなどハングルデザインのファッションアイテムも多数ありました!シンプル且つお洒落なデザインなので、とってもコーディネートしやすく、着やすいアイテム展開となっています^^ ‐雑貨 缶バッジ、ステッカー、缶ケースなど普段使っているアイテムのワンポイントとして使えるアイテムになっています! 今回「ステッカー」と「缶バッジ」を購入しました♡! ステ

Language

韓国語能力試験『TOPIK』に挑戦してみよう!

韓国アイドルや韓国ドラマが好きな方は韓国語を学んでいる人も多いのではないでしょうか。自分の韓国語の実力を知ることができる試験が『TOPIK』です。 TOPIKって何? TOPIKとは『韓国語能力試験』のことです。韓国文化の理解及び留学など技術的性格に必要な能力の判定・評価を目的とするものです。韓国政府が主催で実施する試験であり、韓国における大学や企業が唯一採用している韓国語資格試験になります。韓国の企業で働く際に必要であったり、留学では一定の級を取得していると語学堂のレベルテスト免除などもあるので持っていると優遇されることもあります。世界90か国で毎年40万人以上の韓国語学習者が受けている試験です。 試験内容は主に聞き取り、読解、筆記となります。初級は聞き取りと読解のみ、中級・上級は筆記が追加されます。 TOPIK申し込み方法 2022年度よりオンライン申請のみとなり、先着順となりました。初級と中上級の併願はできないので、どちらかを選んでの申し込みとなります。受験料は初級が4500円、中上級が6000円です。受験資格は特になく、年齢制限もないので誰でも挑戦することができます。大体試験日の3ヶ月ほど前に募集が始まり、締め切りとなるのでHPをしっかりチェックしておきましょう。直近の第84回は2022年10月16日が試験日、受験申し込み期間は7月11日〜26日まででした。 TOPIKのHPより、まずは利用者登録をします。マイページより受験申し込み、顔写真をアップロードすれば申請完了です。そのあと忘れずに受験級を選択し、受験料を支払いましょう。受験地と受験級を変更することはできないので、申し込み前によく確認しましょう。 初級・中上級の違い TOPIKを受けてみたいけど、初級は簡単すぎる?中上級とどう違うの?と受験級を迷う方もいると思います。1、2級が初級、3〜6級が中上級です。評価

Language

韓国語が分かっても勘違いしやすい?!TOPIKにも出題される直訳できない韓国語⑦選☆

韓国語の中に直訳できない言葉があるって知っていますか?その為かなり多くの日本人が間違えやすい言葉なんです。TOPIKでも出題される単語なので韓国語勉強中の方も必見です。 直訳できない韓国語とは? 韓国語と日本語は文法がほぼ同じで似ている言葉もたくさんあります。その為韓国語を勉強する人がとても増えていますよね! 韓国語能力試験は日本でも受験が可能で、受付と同時に毎年応募が殺到するほど。 実際TOPIKでも出題される言葉もあるので覚えて損はないです!韓国語を独学で勉強していく中で、最も間違えやすい代表的な言葉を紹介していきます。 ⓵약을 먹다②바지를 입다③마음을 먹다④시험을 보다⑤손이 크다⑥나이가 많다⑦비가 온다 ①약을 먹다(薬を飲む) 韓国で薬を飲むことを약을 먹다と表現します。しかし먹다は食べると言う意味で、直訳すると薬を食べると言う意味になってしまいますよね?! 日本では薬を飲むと表現する為、약을 마시다と間違えてしまう方が多いんです。 ②바지를 입다(ズボンを履く) 바지를 입다は韓国でズボンを履くと言う意味で使われているんです。しかし입다は本来着ると言う意味。それなら靴下や靴も입다と表現するの?と思いますよね。 そうではなく靴下や靴はズボンと違って、日本語と同じ履く(신다)が使われるんです。ややこしいですがズボンだけ입다を使うと覚えておきましょう。 ③마음을 먹다(決心する) 何かを行ったりする事を韓国では마음을 먹다と言います。直訳すると心を食べるになりますが韓国では決心すると言う意味で使われています。 마음을 먹다はTOPIKにも出題されやすいので是非覚えて下さい! ④시험을 보다(試験を受ける) 시험을 보다は直訳すると試験を見ると言う意味になりますよね?!これはテストや試験、受験を受けることを言い、韓国語では시험을 보다と表現します。 TOPIKを受

Culture

韓国では【そのまま使える日本語】が意外と多いって本当?!

韓国語の中には日本語と発音が似ている言葉がいくつかありますよね?しかし韓国では日本語をそのまま使っている言葉も実は意外と多くあるんです。一体どんな日本語が使われているのか見て行きましょう! 韓国では日本語がそのまま使われている 韓国にはそのまま使える日本語が意外にもたくさんあるってご存知でしたか?日本人に馴染みのあるものから意外な言葉まで、様々な場面で活用されているんです。 特に80から90歳くらいといった年配の方に使われていることが多く、若い韓国人には通じない事もあるんだとか・・ なぜ韓国で日本語が使われているの? そもそもなぜ、日本語が使われているのかと言うと、理由としては日本統治時代に日本式の教育を行っていたため、ほとんどの朝鮮人が日本語で勉強を行っていたんです。 戦後には大勢の朝鮮人が日本に移住してきたため、生活していくうちに日本語を習得した人も多いんだとか。当時は母国語(韓国語)よりも日本語をネイティブに話せる人がほとんどで、その名残が今でも残っているようです! 実際にどんな日本語が使われているのか解説していきたいと思います☆ 実際に韓国で使われている日本語 1.おまかせ 日本料理屋さんに行くと目にするおまかせという文字。実は最近韓国でもこのおまかせという言葉をよく使うんです。 韓国でも日本料理屋さんが増えているのと、日本に旅行で来た時に見て覚える人が多いそう! 韓国の料理番組なんかでもよくおまかせと使われるくらい、韓国では既に浸透している言葉なんです。 2.縄張り 縄張りとはテリトリーのようなニュアンスの事で、アクション映画等でよく使われていますよね。縄張りは韓国でも日本と同じ、나와바리(ナワバリ)と言うんです。 この나와바리(ナワバリ)は日本語から由来していると考えられ、発音も意味も縄張りと同じ表現として使われています! 韓国ドラマでもたまに使われているので耳

Culture

韓国人にとって『悪口にしか聞こえない』日本語とは?!

韓国語の中で、日本語の発音に近いものがいくつかありますよね?その中でも韓国人にとっては悪口にしか聞こえない日本語があるんだとか・・! 韓国では悪口に・・? 日本では本来の意味で使っていますが、韓国では悪口に聞こえてしまう言葉がいくつかあるんです! 発音の違いで悪口になってしまったり、相手を不愉快にしてしまうことも・・ そうならない為にも、どんな言葉があるのか学んでいきましょう☆ ①欠席 日本では学校や会議を休むことを欠席と言いますよね? この欠席という言葉は韓国人にとって悪口の개새끼(kae-sae-kii)のように聞こえてしまうんです。 直訳すると犬の赤ちゃんという意味ですが、韓国では”クソ野郎”や”この野郎”という悪口として使われています! ②景色 景色も先程の欠席と同じで、개새끼(kae-sae-kii)に発音が近いと言われています。 キレイな景色と言いたいのに悪口だと捉えられてしまったら少し残念ですよね・・ 発音に気を付けながら景色について話しましょうㅎㅎ ③18 ただの数字の18ですが、これは韓国語でシッパルと読みます。 18(シッパル)は悪口の中の一つ、시발(sip pal)に似ていることからバラエティー番組やドラマの中でも時々18と使われていることがありますㅎㅎ 시발(sip pal)は”ちくしょう”や”クソッ!”の意味合いを持っていて、韓国の放送でハッキリ시발(sip pal)と発音する場面はあまり見たことがありません! ④柴犬 柴犬は日本犬として日本でも多く愛されている犬ですよね♡ 韓国でも柴犬がモチーフになったキャラクターは人気があります! しかし柴犬の柴の部分も시발(sip pal)の発音に近いと言われていて、韓国人には悪口に聞こえてしまう可能性があるんです。 韓国人の前で柴犬を見つけた時は発音に気を付けないとですね! ⑤ジャージ ジャージは悪口ではあ