パクソジュン

Food

【日本初】bibigoのオフラインショップとパク・ソジュンが渋谷に降臨!<編集部のときめきPOP-UP TOUR #1>

「ときめく空間の儚くかけがえない時間を堪能してほしい!」そんな思いから編集部がありとあらゆるPOP-UPを訪問する連載企画が誕生!記念すべき#1は、愛してやまない韓国食品bibigo(ビビゴ)の期間限定ショップTOURです。 「안녕하세요~~」今回、ご紹介するbibigo(ビビゴ)のpopup storeは、渋谷で開催中。bibigoの”王マンドゥ”は、最近だとスーパーやコンビニエンスストアでも売られていて、超超人気商品!見かけたことがある方も多いのでは?さらに我らがオッパ、パク・ソジュン様が広告モデルをつとめています!bibigoの商品は、冷凍庫に常備するほどお気に入りなので、行かずにはいられず……仕事を少しだけ早く切り上げて行ってきました! popup storeは、まぶしいほど鮮やかなグリーンとオレンジがベースで、なんだかエネルギーがわいてきそう。これがどこを撮っても写真映えするわけです!正直ポスターまでタイプでときめきが止まりません!! わたし的ときめきBOXをゲットしたさに、popup store限定のbibigo Combo(ビビゴコンボ)を注文。トッポッキ、キンパとサイドメニューが選べて、ひとつのBOXで提供してくれます。 本場のトッポッキは辛すぎるとの噂を聞いたことがある方も安心!オリジナルとスパイシーの2種類があり、さらにチーズトッピングもできます。キンパやキンマリ(春雨&野菜海苔巻き)は、とりあえずトッポッキソースに絡めて食べるのが韓国流! ん~~いつ食べても安定においしい!日頃から食べているはずのキンパも、リアル韓国な空間が相まっておいしさ200%増しです!たくさん食べちゃった罪悪感は、美酢でデトックスすれば問題なし。 popup storeでは、bibigoの商品やステッカープレゼントなど、太っ腹キャンペー

Entertainment

IU×パクソジュン、W主演映画「드림(ドリーム)」の舞台挨拶に潜入レポート

IU、パクソジュンがW主演で韓国で話題を呼んでいる映画「드림(ドリーム)」の舞台挨拶に潜入。豪華出演者が勢揃いして行われた舞台挨拶の様子をレポートします。韓国では、1日に10回以上舞台挨拶を行うことも。 映画「드림(ドリーム)」とは 韓国の国民的人気歌手でありながら、女優としても人気を博しているIUと、韓国ドラマ好きなら知らない人はいない韓国の人気俳優パクソジュンがW主演の「드림(ドリーム)」は、公開前から韓国国内外で話題を呼んでいました。 パクソジュン演じるユン・ホンデは韓国代表サッカー選手でありながら、不祥事を起こし、選手は全員ホームレスというサッカーチームの監督になります。このサッカーチームの取材を行い、番組を作ろうとしているのがIU演じるPD(プロデューサー)ソミン。 2003年から毎年開催されている、ホームレスの社会復帰を目標としたホームレスのみが参加できる世界大会「ホームレスワールドカップ」へ、韓国が2010年に初めて出場した実話をモチーフにしています。 舞台挨拶の様子は 今回参加したCGV송파(ソンパ)で行われた舞台挨拶。この日は、IUが1日MCを担当し、出演者よりも一足先に登場。会場を温めた後に他の出演者が登場しました。 この会場の出演者は主演のIUを始めとした出演俳優陣、キムジョンス、ジョンスンギル、ヤンヒョンミン、ホンワンピョ、ホジュンソクと、イビョンホン監督が登壇。 一人一人簡単な挨拶をした後に、ミニコーナーも用意されていました。席番号のくじが当たれば、出演者と写真を撮ることができるイベントや、控え室で出演者が撮った自撮り写真をエアドロップで3名に送るというイベントまで。 他の会場や日時では、誕生日の近いIUのお祝いをしたり、ペンライトが配られるイベントもあったりと訪れたファンを楽しませようとする工夫がされていました。 IUは後ろの席までしっかりとアイ

Food

韓国食品bibigo(ビビゴ)のおすすめ商品は?定番から人気商品までランキング形式でご紹介!

大人気の韓国大手食品メーカーの食品ブランド「bibigo(ビビゴ)」の商品を食べつくしたライターがおすすめの商品をカテゴリー別にランキング形式でご紹介します! bibigo(ビビゴ)とは? bibigo(ビビゴ)とは、韓国の大手食品メーカー「CJ FOODS」が長年の技術や経験を積み上げた食品ブランド。伝統的な韓国料理を楽しめるだけでなく、現代人に向けた新しいライフスタイルを生み出し続け、韓国料理のグローバル化を目指しています。 冷凍食品やインスタント食品などの簡単調理で、本格的な韓国料理を味わえるのがbibigoの最大の魅力と言えるでしょう。 bibigoのおすすめ商品【カテゴリー別】ランキング ここからは、カテゴリー別でbibigoのおすすめ商品を1〜3位のランキング形式で紹介していきます。bibigoの商品はどれも高評価ですが、初めて食べる方はまずランキングの商品から試してみてはいかがですか? 【bibigoおすすめ】冷凍食品編 まずは「冷凍食品編」です。bibigoの中では王道人気の冷凍食品を早速見ていきましょう。 1位:王マンドゥ 「マンドゥ」とは韓国語で餃子を意味し、bibigoの「王マンドゥ」は韓国でシェアNo.1を誇る、大人気の冷凍餃子。韓国人で「王マンドゥ」を知らない人はいないと言っても過言でないくらい、子供から大人まで愛されています。 キムチ、肉野菜、海老ニラ、菜食などの種類に加えて、水餃子や蒸し餃子なども販売されていて、どれも人気商品です。 初めて食べる方には、子供でも食べやすい「肉野菜」がおすすめ。ボリュームもあり、焼く、蒸す、鍋に入れるなど色々な食べ方やアレンジもできます。bibigoで悩んだらまず「王マンドゥ」でしょう! 2位:甘辛ヤンニョムチキン ヤンニョムチキンとは、揚げた鶏肉に甘辛いタレを絡めた韓国式のチキン。bibigoの「甘辛ヤンニョム

Culture

韓ドラあるある?!出所後の「豆腐」に隠された本当の意味とは?

人気ドラマ『梨泰院クラス』や『シスターズ』にも登場する刑務所から出所した際の豆腐。韓国ドラマを見ていて一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?今回はそんな豆腐にどのような意味が隠されているのか紹介します! 出所後にそのままの豆腐を手渡す?! 韓国では刑務所から出所した人に白い豆腐を食べさせる習慣があります。豆腐一丁をそのまま手渡したり買ったまま渡したり無理やり食べさせたり…。ドラマ『シスターズ』では、細かくカットした豆腐を爪楊枝で手渡すシーンが斬新と話題になりました!出所後の豆腐、という習慣にはいくつかの諸説があるので紹介していきます♪ ①栄養補給説 刑務所では栄養バランスの良い食事をとることができないため、たんぱく質が豊富な豆腐を食べることで体力の回復、粗末な食事の卒業といった意味がこめられているようです。 ②「白」色説 豆腐の真っ白な色のように「新しく生まれ変わる」という意味が込められているという説。刑務所から出て新たな人生を歩んでいってほしいという思いで真っ白な豆腐を渡すようです。 ③豆腐の成り立ち説 豆腐は大豆から作ることができますが、豆腐からは大豆に戻ることができません。刑務所にもう二度と戻ることはできない!といった脅しのような意味がこめられているのが面白いですよね! 大豆=刑務所を指す? 先ほど紹介したように、豆腐を渡す習慣には「大豆に戻らないで!」という意味がこめられていますが、なぜ大豆に戻ってはだめなのでしょうか…実はそれにも韓国の刑務所の特徴があります。 -刑務所のご飯は「콩밥(豆ごはん)」 日本では豆ごはんと言えば美味しい、白いご飯に一工夫加えたイメージではありませんか?実は韓国で豆ごはんは「監獄」を象徴するものなんです!昔、お米が高価なものだったときに米の代用として豆を混ぜて使っていたようで、今でも刑務所では白米を食べることができず、豆ごはんが出