ルーカス

Entertainment

SMエンターテイメント所属ルーカス!ついにbubbleで再始動!

NCTのメンバーとして約5年間活動していたルーカスが、2023年5月NCTから脱退し、ソロとして再始動することとなりました。その始めとして、アーティストからメッセージを受け取れるアプリbubble(バブル)にて活動が開始! アーティストと会話できるアプリ? bubbleは、アーティストからメッセージを受け取れるアプリで、ファン側もメッセージを送ることができます。スマホではアーティストと1対1でやり取りをしているような画面になるため、アーティストと会話しているような気分になれるのが特徴。 bubbleは、SMエンターテイメント所属のアーティストだけでなく、JYPやFNC、Jellyfishなどさまざまな事務所の所属アーティストも参加しています。 アプリのダウンロードは無料ですが、1人のアーティストに月額、約500円の料金が必要です。 ルーカスがソロアーティストに NCTのメンバーとして2018年にデビューし、翌年2019年には固定グループのWayVとしてデビューし活動していたルーカス。 2021年から個人的な理由で芸能活動を一時中断していましたが、2年間の空白期間を経てNCTとWayVの脱退を発表。今後は、SMエンターテイメント所属のソロアーティストとして活動することをファンに報告しました。 ソロ活動はbubbleから開始! 2023年6月5日に、ルーカスのbubbleが同年6月7日からオープンするとのお知らせが発表されました。 ファンとアーティストが交流できるツールでの活動再開ということもあり、今後のルーカスを応援するファンとの信頼関係を築いていくでしょう。 ルーカスの今後に期待! 今回はルーカスの再始動や、bubbleについての情報を詳しくご紹介しました。 今後アーティストとしてどのような活動をするかはまだわかっていませんが、また輝く姿を見られる日に期待です!

Entertainment

今さら人に聞けない…多国籍グループNCTってどういうシステム!?徹底解剖!

大人気K-POPアイドルグループ『NCT』ですが、無限拡張をテーマに人数の増減も無制限、さらにグループが増えるかも!?最近ファンになった方にもどんなグループなのか分かりやすくご紹介します。 NCTを作る4つのグループ NCTは韓国の大手芸能事務所SMエンターテイメントから2016年にデビューしたボーイズグループです。韓国国内のみならず、現在は世界中で大人気!NCTは、現在23人のメンバーと大きく分けて4つのチームから形成されています。グループ名は「Neo Culture Technology」頭文字を取っています。また、NCTの核となるキーワードのひとつが「無限拡張」です。メンバーの人数や活動形態が定まっておらず、増減も自由という新しい概念のグループです。早速、それぞれのグループを見てみましょう。 ①連合概念を持つ『NCT U』 2016年、一番初めに公開されたのがNCT Uです。曲によって人数やメンバーがNCT全メンバーから選抜される式で、決まったメンバーはいません。誰が選ばれるのか、どんな曲を歌うのか公開されるまでわからないのが面白いのでどの組み合わせで出てくるか予想するのも楽しみ方の一つです。 ②ソウルを基盤とした『NCT127』 次に公開されたのがNCT127で、現在メインで活動しているメンバーはテイル、テヨン、ユウタ、ジャニー、ドヨン、ジェヒョン、ジョンウ、マーク、ヘチャンです。ソウルを基盤としたグループで、127はソウルの経度を意味します。 ③少年が集まってスタートした『NCT DREAM』 3番目に発表されたのがNCT DREAMです。マーク、ロンジュン、ジェノ、ヘチャン、ジェミン、チョンロ、チソンの7名で構成されています。デビュー当時は平均年齢15.6歳、成人と共にメンバーが卒業するシステムでした。2018年にマークが一旦卒業しましたが、その後ファンからの強