渡韓

Culture

【2023年最新】韓国・ホンデのおすすめスポット5選!お洒落な穴場カフェから人気似顔絵店まで

2023年8月末、実際に行ってよかった韓国・弘大(ホンデ)のおすすめスポットを5つご紹介します♡渡韓される際に参考にしてみてはいかがでしょうか?韓国に行きたくなるスポット盛りだくさんです♡ 【穴場カフェ】연남다방(ヨンナムダバン) 小麦粉ではなく米粉を使用した100%グルテンフリーのスイーツを楽しめるカフェです。ショーケースには、さまざまなフルーツを使用した美味しそうなケーキが並び、レジ横には、クッキーなどの焼き菓子があります! 店内は、淡色を基調としたアンティーク家具が並び、写真を撮りたくなるお洒落な空間が広がっています。日本人の方が誰一人いない弘大の穴場カフェです。 연남다방(ヨンナムタバン)●アクセス:서울 마포구 연희로 1길 36 B1-1.5F●営業時間:13:00-22:00●公式Instagram:@yeonnamdabang 【穴場カフェ】red brick coffee(レッドブリックコーヒー) 外観がおしゃれなレンガの建物にあるカジュアルなカフェ。 店内は、とってもお洒落ですが、席数があり空いてるので、お買い物の合間の休憩にもおすすめ!ワッフルやケーキなどスイーツも充実していて、ゆっくりカフェ時間をすごすことができます。 red brick coffee●アクセス:서울시 마포구 와우산로 27길 76 2층, 3층●営業時間:12:00-22:00●公式Instagram:@redbrick_coffee 【イラスト雑貨、カフェ】CAFE&STORE TETEUM(テットム) Instagramのフォロワーが“5.5万人”いる大人気イラスト雑貨ブランド〈テットム〉のカフェが併設された雑貨ショップ。1Fが雑貨ショップ、2Fがカフェとなっています。 ステッカーや文房具、パソコン周りのアクセサリーをはじめとし、マグカップなどもありま

Travel

韓国の地下鉄がお得に乗れる【短期利用券】とは一体!?値段や発売時期をチェック

韓国旅行の移動手段に欠かせない地下鉄。今回なんと決められた期間内に何度でも地下鉄に乗れる、短期利用券の発売が決定しました。また駅では、翻訳サービスも導入されるとのこと。どのような内容なのか、詳細を見てみましょう。 短期利用券導入の背景 短期利用券は、外国人観光客のために、もっとスムーズに地下鉄を利用してもらいたいということで導入が決定したそう。切符を何度も買う手間も省けて、お得に乗車もできるので、外国人観光客にとってはとても嬉しいサービスです。 短期利用券ってどんなもの? 短期利用券は또타(トタ)という、ソウル交通公社のオリジナルキャラクターのネーミングを付けて、【또타GO】として、2023年下半期に発行される予定です。 ソウルに訪れる観光客の滞在期間は4〜7日間が多いため、まず1日利用券と3日間利用券の導入を検討中。気になる価格は、1日利用券は5,600ウォン(約560円)と、3日間利用券は11,800ウォン(約1,180円)とのこと。バスなどの違う公共交通機関への乗換料金はまだ詳しく決まっていません。 また、観光客だけでなく、韓国現地の方も利用できます。 どのくらいお得? 実は、ソウルの地下鉄が2023年10月から基本料金が1,400ウォン(約140円)に値上がりします。それを踏まえて計算をしてみましょう。 ●1日5回以上地下鉄に乗る場合→1日利用券がお得!●1日3回ずつ、3日間地下鉄に乗る場合→3日間利用券がお得! そして、1日利用券5,600ウォン(約560円)を買うよりも、3日間利用券11,800ウォン(約1,180円)は30%お得です。 外国人観光客向け翻訳サービスとは? 駅員と観光客が透明のディスプレイを通して、それぞれの母国語で会話をし、その場で自動的に翻訳をしてくれるシステムが導入される予定です。2023年11月に、観光客が一番多い「ミョンドン(明洞)」か

Fashion

弘大にある【可愛い雑貨屋さん】③選!どこに行くか迷ったらココで決まり♡

韓国には安くて可愛い雑貨屋さんがたくさんあります。雑貨に興味がない方もこれを見れば絶対に行きたくなること間違いなしです! 弘大でおすすめの雑貨屋さん♡ 韓国の雑貨は本当に可愛い物がたくさんあって、日本からも注目を集めています。 そんな可愛い雑貨のお店が韓国に行けばたくさんあるんです。今回は弘大で見つけた③つのお店を紹介したいと思います♡ 日本からは購入できないお店がほとんどなので韓国に行った際には絶対に行っておくべき! 1.BUTTER SHOP BUTTER SHOPとは? プチプラで可愛い雑貨が買えるお店”BUTTER SHOP(バターショップ)” ここBUTTER SHOP(バターショップ)では雑貨をはじめ、生活用品やペット用品、玩具、健康グッズ、文房具等の商品を約2,000点以上取り扱っているセレクトショップ。 かなりの数の商品が揃っているため、韓国人もよく利用するお店なんです!BUTTER SHOPに来れば欲しい物が全て揃うと言ってもいいくらい。 弘大以外にも店舗がいくつかありますが、弘大店は駅直結とアクセス良好◎ お店の特徴 25年間ひたすら海外を行き来していい物だけを販売。目利きのいいバイヤーと高クオリティーのイラストレーターたちが作り出すお店なんです。 ”私たちが作る商品を通じて誰かにとって幸せな瞬間を作りたい”このような理念を公式サイトで綴っています。 店内は可愛い空間 お店に入るとたくさんの商品がずらりと並べられています。ディスプレイも一つ一つこだわっていて女子にはたまらない空間。 こんなに可愛いのに低コストで販売しているので、見かけたら立ち寄りたくなっちゃいますよね♡ 彼氏・彼女のプレゼントや、おみやげ購入にも最適なお店です! 店舗情報 ●住所ソウル特別市 麻浦区 東橋洞 159-8, E-LAND複合館弘大店 B2F ●営業時間毎日 11:00~22

Language

【最新】注文は○○が当たり前!コロナ禍前と今で変化した韓国事情とは?!

韓国へのノービザ入国が可能になり、今ではだいぶ韓国に行かれる方も増えて来ましたよね!しかし実際に行ってみるとコロナ禍前とはかなり変化している事が・・ コロナ禍で変化した韓国 コロナが少し落ち着いて来て、約3年ぶりに韓国に行ってきました!しかしコロナ禍前とは大きく変わった、入国方法や注文方法に驚き。 今回はソウルに行ったのですが他にも変わっていた事がいくつかありました・・ 初めて韓国に行く方や、久しぶりに韓国へ行かれる方は特に必見です。 入国に必要な物が増えた コロナが少し落ち着いて来た今年の夏頃からは、既に日本から韓国への入国が再開していました。 しかしその頃はまだビザの申請が必要で、行けると言っても限られた人達だけが行けていましたよね・・ 現在もノービザとは言えK-ETA・Q-CODE・MY SOS・ワクチン接種証明書等と必要な書類や申請が増えていて、コロナ禍前に比べると韓国への入国が少し大変になっています。 パスポートと航空券だけあれば韓国に行けていた時が懐かしく思えます! タッチパネルで注文 以前から韓国のロッテリアやマクドナルドと言った、ファストフード店には導入されていたタッチパネル式注文。 しかし現在はファストフードのお店はもちろん、チェーン店のカフェではタッチパネル注文が主流になっていました。 タッチパネルのトップ画面は韓国語ですが、日本語に変更も可能なお店がほとんど。なので韓国語が苦手な方も安心して使いこなせます! 対面で注文しなくていいのでコロナ対策にもなるし、韓国語での注文に少し抵抗のある方にも嬉しいシステムですよね♡ 行きつけのお店が無くなっている・・ 明洞や弘大と言った、日本人にも有名な観光スポットでは今まであったお店が結構無くなっていました。 ソウルの都市は家賃がもちろん高いので、維持が簡単ではありません。その為、観光客が減った影響で継続が難しくなっ