韓国地下鉄

Travel

韓国の地下鉄がお得に乗れる【短期利用券】とは一体!?値段や発売時期をチェック

韓国旅行の移動手段に欠かせない地下鉄。今回なんと決められた期間内に何度でも地下鉄に乗れる、短期利用券の発売が決定しました。また駅では、翻訳サービスも導入されるとのこと。どのような内容なのか、詳細を見てみましょう。 短期利用券導入の背景 短期利用券は、外国人観光客のために、もっとスムーズに地下鉄を利用してもらいたいということで導入が決定したそう。切符を何度も買う手間も省けて、お得に乗車もできるので、外国人観光客にとってはとても嬉しいサービスです。 短期利用券ってどんなもの? 短期利用券は또타(トタ)という、ソウル交通公社のオリジナルキャラクターのネーミングを付けて、【또타GO】として、2023年下半期に発行される予定です。 ソウルに訪れる観光客の滞在期間は4〜7日間が多いため、まず1日利用券と3日間利用券の導入を検討中。気になる価格は、1日利用券は5,600ウォン(約560円)と、3日間利用券は11,800ウォン(約1,180円)とのこと。バスなどの違う公共交通機関への乗換料金はまだ詳しく決まっていません。 また、観光客だけでなく、韓国現地の方も利用できます。 どのくらいお得? 実は、ソウルの地下鉄が2023年10月から基本料金が1,400ウォン(約140円)に値上がりします。それを踏まえて計算をしてみましょう。 ●1日5回以上地下鉄に乗る場合→1日利用券がお得!●1日3回ずつ、3日間地下鉄に乗る場合→3日間利用券がお得! そして、1日利用券5,600ウォン(約560円)を買うよりも、3日間利用券11,800ウォン(約1,180円)は30%お得です。 外国人観光客向け翻訳サービスとは? 駅員と観光客が透明のディスプレイを通して、それぞれの母国語で会話をし、その場で自動的に翻訳をしてくれるシステムが導入される予定です。2023年11月に、観光客が一番多い「ミョンドン(明洞)」か

Culture

【最新版】屋内マスク着用義務解除!気をつけることは?

 約2年3か月ぶり!韓国では1月30日から、屋内でのマスク着用義務が大幅に解除されました。しかし、例外もあります。そこで、韓国旅行へ行った際に困らないよう、詳しい内容を事前にチェックしておきましょう! マスク着用基準について  まず、みなさんが関係が深い「公共交通機関」と「大型マート(ホームプラス等)」の2点を簡潔に伝えると、公共交通機関は「乗車時以外はマスクをしなくてもよい」と考えて良いでしょう。大型マート内の薬局は着用必須です!気を付けないといけません!   また、薬局では、上のような「薬局ではマスクを着用しないといけません」等と書かれたポスターを貼ることで、薬局内でのマスク着用をお知らせしています。入店の際は気を付けましょう!他にも場所別にまとめてみました。 ‐ノーマスクでもよい所 〇百貨店、大型マート(ホームプラスやイーマート等)〇ショッピングモール〇公共交通機関の乗り場(地下鉄の駅やホーム、空港等)〇学校、塾、幼稚園等 ‐マスク着用必須 ✖医療機関、薬局✖大型マートに入っている薬局✖病院等の施設にあるジム✖公共交通機関に乗車時(地下鉄、バス、タクシー、飛行機)✖水泳場等 こんな時はマスク着用必須! ‐コロナの症状がある 症状例:37.5度以上の発熱、鼻水、せき、息苦しさ、のどの痛み等 ‐コロナ感染者と接触した 接触した日から2週間は着用することを推奨 現地の反応  マスク着用義務が解除されたものの、約2年3か月間のマスク生活が根強い為、まだマスクを着用している人が多いそうです。理由は様々ですが、周りの目を気にしたり、マスクの着脱がめんどうだからといったこともあるようです。一方で、ジム等では激しいトレーニングを行う方もいる為、「マスクが無く、快適だ」といった意見も! 安心した韓国旅行を!  ノーマスクで旅行ができる場所も増えましたが、まだまだコロナ感染者は減っていま

Culture

韓国で話題!地下鉄の音楽が14年ぶりに変わる!

韓国旅行で移動手段としてメジャーな”地下鉄”ですが、なんと14年ぶりに音楽が変わります!過去と新しいメロディーを比較しながらどんな音楽なのか聴いてみましょう! なぜ変わるの?   コロナで疲れた国民に向けて心理的な安全を提供し、変わっていく”トレンド”を世に放とうという目的で、新しい音楽に変更することになりました。1月16日から2月まで順次、地下鉄1~8号線の音楽が切り替わっていきます。 今までの地下鉄の音楽 ‐歴史  みなさんが聴き慣れている韓国の地下鉄の音楽には「얼씨구야(オルシグヤ)」という曲名があることをご存じでしょうか。初めは地下鉄1~4号線で使用されていましたが、ソウルで首都圏の乗換案内放送音楽の標準化を進める中で、2012年から5~8号線も얼씨구야(オルシグヤ)で統一されることとなりました。今ではすっかりお馴染みの曲ですね! ‐얼씨구야(オルシグヤ)  では、ここで初めに얼씨구야(オルシグヤ)の曲を聴いてみましょう!  韓国旅行を思い出された方もいるかと思います!これを聴くと、韓国に来たんだな~という気持ちになりますよね!これが聴けなくなるのは少しさみしい感じもしますね。 新しい地下鉄の音楽 ‐曲名と選択基準  曲名は「풍년(プンニョン)」です。韓国に、京畿道(キョンギ道)という地域がありますが、そこの民謡を題材とし、原曲の主旋律の一部を元に作成されています。そして、この풍년(プンニョン)がどのように選ばれたかというと、昨年10月12日から2週間ホームページを通して、国民の投票によって選ばれました!全5個の音楽の中で一番投票率が高かったのが풍년(プンニョン)でした! ‐풍년(プンニョン)実際のメロディー  お待たせしました!それでは早速、新しい풍년(プンニョン)の曲を聴いてみましょう!  どうでしたか?얼씨구야(