【スティックタイプ】韓国ハイライト人気2選
直塗りも指塗りもできるスティックハイライトをご紹介。濡れツヤ感があるものばかりで、肌にツヤ感をつくってくれるのが魅力! コンパクトで持ち歩きしやすいのもうれしいポイントです。
▼スティックハイライトがおすすめの方
・自然で繊細な生ツヤ感に仕上げたい方
・持ち歩きしやすいハイライトをお探しの方
〈1〉hince(ヒンス)|トゥルーディメンション ラディアンスバーム
うるおいあふれるツヤ感で上品な印象に
ギラギラしすぎず、生ツヤ感をプラスしてくれるスティックタイプのハイライト。肌の内側からじゅわっとツヤがあふれるような仕上がりで、ヘルシーな肌印象に導いてくれます。
ハイライトとして使えるカラーは全部で3色。肌に透明感をプラスしたい人は「クリア」、パール入りで華やかな印象に仕上げたい人は「ライト」がおすすめ。
内容量 | 10g |
価格 | 2,860円(税込)*¹ |
カラー展開 | 全7色、うちハイライト3色*² クリア/ライト/グリーミング |
*¹2024年11月時点の公式サイト価格を表記しています
*²2024年11月時点のカラー展開数を表記しています
〈2〉HOLIKAHOLIKA(ホリカホリカ)|バターメルティングハイライター
コスパ最強!ハイライト初心者さんにもおすすめの一本
バターのように、肌にのせた瞬間体温で溶けて柔らかくなるテクスチャー。不快なベタつき感はなく、塗った瞬間ピタッと肌にフィットします。
微細なパールが配合されているので、仕上がりはツヤツヤ! まるで肌の内側から発光しているような仕上がりを目指せます。スティックタイプのハイライトなのでお直しにも大活躍。
内容量 | 10g |
価格 | 2,100円(税込)*¹ |
カラー展開 | 全1色*² |
*¹2024年11月時点のQoo10販売価格を表記しています
*²2024年11月時点のカラー展開数を表記しています
【パウダータイプ】韓国ハイライト人気4選
ベタつかずさらっとした仕上がりのパウダーハイライト。大粒ラメを配合した商品も多く、華やかな仕上がりが楽しめます!
▼パウダーハイライトがおすすめの方
・サラッとしたフィット感のあるハイライトが好みの方
・大粒のラメ感をプラスしたい方
〈1〉Glint(グリント)|ハイライター
繊細な粒子で上品なツヤ肌に!
『Glint(グリント)』の「ハイライター」は、光がさしたかのようなツヤ感を与えてくれるのが特徴。粒子が小さいのでギラギラ感はなく、上品かつナチュラルなツヤをもたらしてくれます。
カラーは全5色展開。 ベージュ系・ホワイト系・ピンク系・ミルキーピンク系と、肌なじみのいい色を豊富に取りそろえています。ハイライトだけでなく、アイシャドウやチークとして使ってもかわいいですよ。
内容量 | 3.8g |
価格 | 3,500円(税込)*¹ |
カラー展開 | 全5色*² デュイ―ムーン/ダイヤモンドベール/クロムベビー/ミルキームーン/ピッチムーン |
*¹2024年11月時点のQoo10販売価格を表記しています
*²2024年11月時点のカラー展開数を表記しています
〈2〉espoir(エスポア)|トーンペアリングハイライター
きらめくシャイニーパールでワンランク上の仕上がりに
3段階の明るさで構成した3カラーのマーブルハイライター。
透明感のあるマイクロシャイニーシマ―パールを配合しているので、サテンのような上品な輝きです。
一瞬で韓国アイドルみたいな濡れ感が完成するので、ツヤツヤほっぺに憧れる方は試してみて!
3色展開のなかでも、「シーシェル」はとくに肌馴染みが良くナチュラルに肌を輝かせてくれます。「ピンクマリン」は、ギラギラしないさりげないツヤ感です。「オーロラ」は、白みのあるパープルカラーで青みのあるチークと相性が良いのでブルべさんにおすすめです。
内容量 | 9.6g |
価格 | 3,300円(税込)*¹ |
カラー展開 | 全3色*² シーシェル/ピンクマリン/オーロラ |
*¹2024年11月時点の公式サイト価格を表記しています
*²2024年11月時点のカラー展開数を表記しています
〈3〉WAKEMAKE(ウェイクメイク)│グロウコンタリングハイライターパレット
デパコス激似!日差しのようなグリッターパレット
しっとり密着感のある球状パウダーを採用したハイライトで、しっかりと発光するツヤ肌に。重ね塗りしてもきれいに仕上がるため、立体感のあるベースメイクに仕上げたい方におすすめです。
4色の異なる輝きと質感を持つハイライトが1つにまとまったパレットで、ホワイト、ピンク、パープルなどの色味を含み、顔に立体感と自然なツヤを与えます。
暖かみのあるウォームグロウはイエベ向け、黄みのないクールグロウはブルべ向けです。
内容量 | 9g |
価格 | 2,800円(税込)*¹ |
カラー展開 | 全2色*² ウォームグロウ/クールグロウ |
*¹2024年11月時点のQoo10販売価格を表記しています
*²2024年11月時点のカラー展開数を表記しています
〈4〉A‘pieu(アピュー)|ジューシーパン ジェリービーム ハイライター
【日本限定色】ぷにっとしたテクスチャーがクセになる!繊細なパールで華やかさをプラス
パウダーチークのさらさらした感触と、クリームチークのしっとりとした感触を両立したユニークなテクスチャー。指で取るとぷにっとしていて、なんだかメイクが楽しくなります。
ギラギラしすぎない絶妙なラメ感もポイント。パールが含まれていることで、華やかな印象に仕上がります。
内容量 | 4.8g |
価格 | 1,320円(税込)*¹ |
カラー展開 | 全1色*² 微炭酸ロゼ |
*¹2024年11月時点の公式サイト価格を表記しています
*²2024年11月時点のカラー展開数を表記しています
【リキッドタイプ】韓国ハイライト人気2選
伸びが良く、みずみずしいツヤ感を出せるリキッドハイライト。メイクの仕上げに、ツヤや立体感がほしい部分にサッとつけるのがおすすめの使い方です。
▼リキッドハイライトがおすすめの方
・メリハリのある立体感を出したい方
・ツヤ感のあるメイクが好きな方
〈1〉Glint(グリント)|リキッドハイライター
あふれるツヤ感のマルチユースフェイスグロス
うるおいのある濡れツヤ感を演出するリキッドハイライト。肌に溶け込むように密着し、なめらかに発光するツヤ肌を演出します。
チップタイプでピンポイントにのせやすいのがポイント!リップグロスとして使用すると、一気に華やかリップになります。
内容量 | 3g |
価格 | 2,600円(税込)*¹ |
カラー展開 | 3色*² デューイムーン/グロッサー/グリッターヴェール |
*¹2024年11月時点のQoo10販売価格を表記しています
*²2024年11月時点のカラー展開数を表記しています
〈2〉FEEV(フィーブ)|セラムグリッターシマーリングセラム
しっとりセラムタイプのハイライターでうるおう水光肌に
水分エッセンスを60%配合したみずみずしいテクスチャーのハイライト。ぴったり密着するので、落ちにくく、涙袋にのせるのもおすすめ。繊細に輝くきらめきで生ツヤ感を演出します。
小ぶりサイズで持ち運びやすいので、メイク直しにもおすすめです。
内容量 | 10g |
価格 | 1,850円(税込)*¹ |
カラー展開 | 全2色*² ピーチフェアリー/サンセットフェアリー |
*¹2024年11月時点のQoo10販売価格を表記しています
*²2024年11月時点のカラー展開数を表記しています
【ポットタイプ】韓国ハイライト人気2選
濡れたようなツヤ感を演出できるポットタイプのハイライト。クリームのようなテクスチャーなので乾燥しやすい方にもおすすめです。
▼ポットタイプのハイライトがおすすめの方
・うるツヤ感のある立体感を出したい方
・乾燥しやすい肌質の方
〈1〉fwee(フィー)|リップアンドチークグローイジェリーポット(JH00 シュガーパウダー)
ぷにぷにのハイライトで内側からあふれる水光肌に
プニプニとしたゼリーのようなテクスチャーが特徴のポッド型ハイライト。グロスを塗ったかのようなツヤとしっとり感があり、自然なツヤ肌をつくれるので、乾燥する時期の使用にもおすすめです。
チークと合わせて使用したり、グロスとしてリップにも使えたりと、使用方法はさまざまです。
内容量 | ー |
価格 | 2,000(税込)*¹ |
カラー展開 | 全19色、うちハイライト1色*² シュガーパウダー |
*¹2024年11月時点のQoo10販売価格を表記しています
*²2024年11月時点のカラー展開数を表記しています
〈2〉LUMMIR(ルミル)|フラッシュポットハイライト
SNSでも話題!うるっとした濡れ感ハイライト
メイクアップアーティストのイスル先生がプロデュースするメイクブランド「LUMMIR(ルミル)」のジェルクリームテクスチャーのハイライト。指でトントン載せるだけで、うるっと濡れ感のある水光肌を演出できます。
ベタつきの少ない使用感で服などにも移りにくいため、デコルテに塗るのもおすすめです。
内容量 | 4g |
価格 | 2,160円(税込)*¹ |
カラー展開 | 全2色*² ローズシェルヴェール/マリンヴェール |
*¹2024年11月時点のQoo10販売価格を表記しています
*²2024年11月時点のカラー展開数を表記しています
韓国風ハイライトの入れ方
人気ハイライトをチェックしたあとは、ハイライトの入れ方も確認しましょう! それぞれご紹介します。
スティックハイライトの入れ方
1.ベースメイクを完成させる
2.指にスティックハイライトをなじませる
3.頬骨の高いところ・目頭・眉尻の下・鼻先・鼻根・唇の山・おでこにハイライトを塗る
4.ポンポンとなじませる
スティックハイライトは指で塗るのがおすすめ! 指で塗ることで、ベースメイクをはがさずキープできます。時短したいときは直塗りでもOKですが、きれいな仕上がりを求めるときは指で塗るようにしましょう。
パウダーハイライトの入れ方
1.ブラシに適量のハイライトを取る
2.余分なパウダーを落とす
3.目の下三角ゾーン・目頭・眉尻の下・こめかみ・Tゾーン・あごにハイライトを塗る
ハイライトを塗るときに重要なのは、自分の顔で明るさや高さが足りないと感じる部分にハイライトをのせること。自分の顔に光をあてると顔の凹凸が分かるので、ハイライトを入れる場所がつかみやすくなります。自分の顔を見て不要だと感じたらスキップしてOKです!
リキッドハイライトの入れ方
1.顔全体を明るい印象にしたい場合は、ベースメイクに混ぜて使用する
2.ポイントで使う場合は、Tゾーン・Cゾーン・顎などの立体感を出したいところに塗る
肌にも密着しやすいリキッドハイライトは、長時間ツヤをキープしたい方におすすめ!使い方も万能で持ち運びもしやすいので、メイク直しにも最適です。
ポットハイライトの入れ方
1.指にハイライトを取る
2.目の下三角ゾーン・目頭・眉尻の下・こめかみ・Tゾーン・あごにハイライトを塗る
韓国アイドル風に見せたいときはここに入れるべし!
・目の下の三角ゾーン
・目頭の“くの字”
・鼻根
・唇の山部分
韓国アイドルのメイクを見ると、目のまわりのくすみ感がなく、パッと明るいのが印象的です。そのため、目の下(クマの部分)・目頭・鼻根にしっかりとハイライトをのせて、目のまわりを明るく見せることを意識しましょう。
韓国ハイライトの選び方
韓国ハイライトには優秀なものが多く、どれを選べばいいか迷うこともあるはず。そこで、迷った際の選び方をご紹介しますので参考にしてみてください!
〈1〉ブルベ・イエベに合わせて選ぶ
イエベ:ベージュ・コーラル・ゴールド系
ブルべ:ピンク・ホワイト・ラベンダー・ブルー系
パーソナルカラーに合わせてハイライトを選ぶのもおすすめ!ブルべさんはホワイト系やピンク系、イエベさんはベージュ系やゴールド系を選ぶと失敗しづらいです。
〈2〉タイプで選ぶ
スティック:しっとりみずみずしいツヤ仕上がり!持ち運びにも◎
パウダー:ふんわりと自然に立体感をつくる!パール感も魅力
リキッド:みずみずしいツヤ感で立体感を演出!メイク直しにも最適◎
ポット:内側からじゅわっとあふれるツヤ感♡
製品によって違いはありますが、スティックハイライトやリキッドハイライト、ポットハイライトはうるおいツヤ感、パウダーハイライトはラメツヤ感のある仕上がりになります。
韓国コスメのハイライトに関するQ&A
Q1.ハイライトはなぜつけるの?
ハイライトをつける理由は、顔に立体感を与え、明るさやツヤ感をプラスするためです。光を集める効果で頬骨や鼻筋を目立たせ、メリハリのある印象的な顔立ちを演出します。
また、健康的で若々しい透明感を与え、顔全体のバランスを整える役割も。
頬骨の上、鼻筋、眉下、目頭、あご先などにつけると効果的で、鼻を高く見せたり、小顔効果を狙えます。
Q2.毛穴が目立ちにくいハイライトはある?
毛穴が目立ちにくい*ハイライトは、微細なパールやマットな質感のものがおすすめです。ラメが大きいタイプは毛穴を強調しやすいため避けましょう。肌なじみの良いベージュ系やアイボリー系の色が自然な仕上がりを作ります。少量を薄く重ね、毛穴が気になる部分は避けて塗布するのがポイントです。自然なツヤで美しい肌を演出できます。
*メーキャップ効果による