人気YouTuberのさおりんが完全プロデュースしたコスメ「orin」。全種類を試した口コミ・レビューをご紹介! スキンケアをはじめ、完売するほど人気なマルチベースに関しても、実際に試したリアルな使用感をお届けします。
Contents
- さおりんプロデュース「orin(オリン)」は手軽で使いやすいのが魅力
- さおりんコスメ「orin(オリン)」は全4種類!
- ①グロウスキンデーション
- ②エスティーケアトナー(化粧水)
- ③エスティーケアセラム(美容液)
- ④エスティーケア ブライトニングマスク(5枚)
- さおりんコスメ「orin(オリン)」を実際に使った口コミ・レビュー
- orinを使ってみたまとめ
- エスティーケアトナー(化粧水)をレビュー
- エスティーケアセラム(美容液)をレビュー
- エスティーケア ブライトニングマスクをレビュー
- グロウスキンデーションをレビュー
- さおりんコスメ「orin(オリン)」の口コミ・評判
- “しっとり保湿される”
- “もちぷる肌に”
- “トーンアップ*したすっぴん風の仕上がり”
- “カバー力はイマイチ”
- さおりんコスメ「orin(オリン)」はどこで買える?購入場所
- さおりんコスメ「orin(オリン)」で手軽にうるもち肌に!
さおりんプロデュース「orin(オリン)」は手軽で使いやすいのが魅力

orin(オリン)は、女性3人組の人気YouTuber「ヘラヘラ三銃士」のメンバーのひとり、さおりんさんがプロデュースしたコスメブランドです。
さおりんさん自身、「スキンケアは好きだけど苦手」と感じていたというバックグラウンドがあり、とにかく使いやすく手軽なものを作りたいという想いのもと製作されました。
円をイメージした「orin」の“O(オー)”の部分からは、時計の針がどこを指しても使えることをイメージ。24時間どの時間に使ってもOKな、スキンケア・ベースメイクコスメを取り揃えているのが特徴です。
また、さおりんさん自身が製造元である韓国の化粧品工場に直接足を運ぶほど、こだわりが詰まっているところも魅力です。
さおりんコスメ「orin(オリン)」は全4種類!

まずは、orin(オリン)にどんなコスメがあるのかをご紹介。それぞれの特徴や配合成分に関しても解説します。
①グロウスキンデーション

「そのまま寝ても安心」というキャッチフレーズを持った、スキンケア由来のマルチベース。5つのCICA成分*¹を配合しており、うるおいのあるキメが整った、すこやかな肌を叶えることができる商品です。
加えて、アロエ*²と緑茶エキス*³も含むことで、水分を閉じ込め一日中うるおいをキープ。トーンアップ*⁴効果も兼ね備えているので、くすみや肌の色ムラカバーもしてくれます。
*¹アシアチコシド、アシアチ酸、マデカシン酸の3成分、ツボクサエキス、マデカッソシド複合成分(すべて整肌成分) *²アロエベラ葉水(整肌成分) *³チャ葉エキス(整肌成分) *⁴メーキャップ効果による
②エスティーケアトナー(化粧水)

角質層を構成するセラミド*¹を配合し、日常的なあらゆるストレスからくる肌トラブルのケアが可能。うるおいをキープし、肌トラブルが起きづらい肌へと、しっかり土台を整えていきます。
また分子の違う3種類のヒアルロン酸*²が、肌の角質層まで浸透することで、きちんと保湿されたみずみずしい肌を実現します。それでいて、ベタベタしないのも特徴です!
*¹セラミドNP(整肌成分) *²ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸(すべて保湿成分)
③エスティーケアセラム(美容液)

アラントイン(保湿成分)とパントラクトン(保湿成分)で、うるおいを与え、たっぷりと水分チャージする美容液。
皮脂バランスを整えるコハク酸(整肌成分)も配合し、うるおいを与えるだけでなく、トラブルを寄せ付けないすこやかな肌へ整えます。
④エスティーケア ブライトニングマスク(5枚)

何層にも重なった脂質のカプセルに成分を包む「リポソーム化」という技術を採用し、10種類ものビタミン*¹を肌の角質層までしっかりと届けてくれるマスクパックです。
加えて、アデノシン(整肌成分)とナイアシンアミド(整肌成分)も配合されており、肌の透明感*²にアプローチしながら、肌のトーンを華やかにハリツヤ肌へと導きます。
5枚セットで1,980円(税込)と手の届きやすい価格も魅力です。
*¹アスコルビルリン酸Na、酢酸トコフェロール、パンテノール、リノレン酸グルセリル、ビオチン、パルチミン酸レチノール、ピリドキシン、葉酸、チアミンHCI、シアノコバラミン(いずれも整肌成分) *² うるおってツヤのある肌印象のこと
さおりんコスメ「orin(オリン)」を実際に使った口コミ・レビュー
以下からは、実際にorin(オリン)を使ってみた感想を紹介します。
orinを使ってみたまとめ
- 肌のキメの乱れ、ハリ感、くすみ*、乾燥が気になる人におすすめ
- 疲れている日でも簡単に使える
- 手軽さとクオリティの両立
*乾燥による
エスティーケアトナー(化粧水)をレビュー


柔らかなミストで、もちもちな肌に導く化粧水。
使う前は、ミスト化粧水なので普通の化粧水ほどの保湿感はないのかと思っていましたが、実際に使って驚きました。
乾燥肌の筆者でも、4回ほどミストを振りかけたら満足感があり、もちっとしたハリ肌に! ツヤ感もでて肌がきれいに見えました。
さおりんさんがInstagramのフォロワーに、香りのあるコスメとないコスメどちらが好きかアンケートをとった際に「香りのないコスメ」の方が人気だったんだとか。そう話していた通り、香りもほとんどありません。
とくに、肌に吸い付くような弾力と柔らかさが魅力だと感じました。肌の乾燥やハリ不足が気になる人におすすめです。
エスティーケアセラム(美容液)をレビュー


手を傾けると少し垂れてくるほど、柔らかなジェルテクスチャーの美容液です。
水分感が強いジェルテクスチャーのため、伸ばすとみずみずしく、肌への摩擦感が少なく広がります。
肌なじみのいい美容液なので、気づいたら肌にフィット。美容液がなじんだ後は、肌のキメが整い、乾燥によるくすみも気にならなくなりました。
キメの乱れが整い、鼻まわりの毛穴も目立ちにくくなったところもよかったです。
エスティーケア ブライトニングマスクをレビュー


スキンケア3種類のなかで、筆者のお気に入りがこのマスクパックです。
画像でもわかるとおり、シートは手が透けるほどの薄さ。しかし、ひたひたに美容液が含まれているので、密着力がよく、途中でシートが乾いてしまうことがありません。
シートに含まれている美容液はとろりとしたテクスチャーでありながら、肌になじむとさっぱり! 肌になじめば、ベタつきも気になりませんでした。
15分放置した後マスクを取ると、きちんとうるおいキメが整った印象に。同時に肌も明るくなったように見えました。
グロウスキンデーションをレビュー


使ってみると、「スキンデーション」という商品名に納得がいくほど、スキンケア感の強いマルチベース。
肌に塗ってみると、ムラなくみずみずしく伸びるのが魅力的でした。
伸ばした後気づいたら、一体化するように肌とフィット! ベタベタしないどころか、もちっとした肌触りになっています。
また、画像のようにナチュラルにトーンアップ*¹したことにも驚きました*²。顔に塗ってみると、きっちりカバーするような使用感ではなかったですが、健康的で好印象な明るい肌*¹に。
密着感もいいので、下地としても◎。ただし、ベースメイクの塗りすぎはメイク崩れの原因のひとつになるため、下地として利用する際は普段より半プッシュ少なくするのがおすすめです。
*¹メーキャップ効果効果による *²2枚目の画像は「グロウスキンデーション」を2プッシュ使用したもの
さおりんコスメ「orin(オリン)」の口コミ・評判
ここでは、orin(オリン)に寄せられた口コミの一部をまとめます。リアルな使用感が知りたい人は参考にしてみてください。
“しっとり保湿される”
「ミスト化粧水は乾燥しがちだったけど、これはミストなのにしっかり保湿」
「とろっとしたテクスチャーで顔に塗っても気持ちがいいし、保湿力もある」
「もちもちしっとりが続く」etc.
“もちぷる肌に”
「しっとりもちもちでした」
「ぷるぷるお肌になった」
「美容液たっぷりでぷるぷるになりました」etc.
“トーンアップ*したすっぴん風の仕上がり”
「トーンアップ*してくれるスキンケア」
「すっぴん風にカバー。軽くメイクしたいときや泊まるときに」
「薄付きな感じで自然にトーンアップ*」etc.
*メーキャップ効果による
“カバー力はイマイチ”
「カバー力はほとんどない」
「使いやすいテクスチャーだけど、カバー力はイマイチ」
「カバー力はほとんどないので、赤みを見えにくくしたいときはコンシーラーかファンデーションは必要」etc.
さおりんコスメ「orin(オリン)」はどこで買える?購入場所
orin(オリン)は、公式オンラインサイトで購入可能です。
さおりんさん、orin公式Instagramに掲載されているリンクから、公式オンラインショップにアクセスすることができますので、Instagramをよく使う人はその方法でも◎。
お支払方法は、クレジットカード・コンビニ支払い(後払い)・AmazonPay・PayPay・LINE Pay・メルペイからお選びいただけます。
さおりんコスメ「orin(オリン)」で手軽にうるもち肌に!

人気YouTuberさおりんさんがプロデュースしたコスメブランド、orin(オリン)全種類を実際に試してみました。
「とにかく手軽に使えるスキンケアが欲しい」というさおりんさんの想いのとおり、簡単に使えて、時短スキンケアも叶う商品が多いという印象。
そんな手軽さだけでなく、肌のキメや乾燥を整え、もちもち感の肌に導いてくれるところも魅力。「簡単にきれいを手に入れたい」というわがままを叶えてくれるコスメだと感じました。