「水光肌」という言葉が生まれるほど、ツヤが重要な韓国メイク。そんなツヤづくりに欠かせない、韓国ハイライトをご紹介します! スティックとパウダー別に、韓国現地でも人気アイテムをお届けするので、ぜひ参考にしてみてください♡
Contents
- 韓国スティックハイライト人気⑤選
- ①【hince(ヒンス)】トゥルーディメンション ラディアンスバーム ライト
- ②【HOLIKAHOLIKA(ホリカホリカ)】バターメルティングハイライター
- ③【ByuR(バイユア)】セラムフィット ボリューミング グロー スティック
- ④【TIRTIR(ティルティル)】マイグロウハイライター
- ⑤【ETUDE(エチュード)】プレイ101スティックデュオ
- 韓国パウダーハイライト人気⑤選
- ①【CLIO(クリオ)】プリズムハイライターデュオ
- ②【rom&nd(ロムアンド)】シースルーヴェールライター
- ③【A‘pieu(アピュー)】ジューシーパン ジェリービーム ハイライター
- ④【Glint(グリント)】ハイライター
- ⑤【peripera(ぺリぺラ)】インク ブイ ハイライター
- 韓国ハイライトの入れ方
- スティックハイライトの入れ方
- パウダーハイライトの入れ方
- 韓国アイドル風に見えるハイライトの入れ方のポイント
- 韓国ハイライトの選び方
- ブルベ・イエベに合わせて選ぶ
- タイプで選ぶ
- 韓国ハイライトでツヤ感があるみずみずしい肌に
韓国スティックハイライト人気⑤選
まずは、直塗りも指塗りもできるスティックハイライトからご紹介。濡れツヤ感があるものばかりで、肌にうるおい感をつくってくれるのが魅力です!
①【hince(ヒンス)】トゥルーディメンション ラディアンスバーム ライト
ギラギラとしすぎず、生ツヤ感をONしてくれるスティックタイプのハイライト。
ムードを感じるカラーやパッケージが特徴的なブランド、hince(ヒンス)らしさのある、絶妙なツヤ感がポイントです。肌の内側からツヤがあふれるような仕上がりとなり、ヘルシーな肌印象に!
カラーは全部で4色あります。なかでも、肌に透明感をプラスしたい人は「クリア」、パール入りで華やかにしたい人は「ライト」がおすすめです。
商品情報
- カラー展開:全4色(クリア、ドーンレイ、テンダールーム、ライト)
- 販売場所:hince公式サイト、hince AOYAMA、Qoo10、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング
②【HOLIKAHOLIKA(ホリカホリカ)】バターメルティングハイライター
プチプラのコスメを多く展開する、韓国コスメブランドHOLIKA HOLIKA(ホリカホリカ)からもスティックハイライトが発売されています。
塗ってみると、バターのように溶けて柔らかくなるテクスチャー。不快なベタつき感はなく、ピタッと肌にフィットします。
微細なパールが配合されているので、仕上がりはツヤツヤ! まるで自発光しているようなふんだんなツヤ感できれいです♡スティックタイプのハイライトなのでお直しにも大活躍。
商品情報
- カラー展開:1色
- 販売場所:Qoo10、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング
③【ByuR(バイユア)】セラムフィット ボリューミング グロー スティック
毛穴管理*メソッドを元に素肌から美しいツヤを目指す、韓国発のナチュラルコスメブランドByuR(バイユア)。ツヤを与えてくれるのはもちろんのこと、保湿スティックとしても使えるのが特徴です! 日中の乾燥ケア用バームとしても使えます。
肝心なハイライトとしての効果も優秀◎ギラギラしたツヤ感というよりも、じゅわっとした濡れツヤ感で肌なじみがいいです。
*乾燥した毛穴にうるおいを与えて目立たなくすること
商品情報
④【TIRTIR(ティルティル)】マイグロウハイライター
肌にみずみずしいツヤを与え、ハリ感を演出! パールによるツヤというよりは、うるおいによるツヤ感で韓国女優のようなきれいな水光肌に近づけます。
体温でとろけるバームテクスチャーのため、塗り心地もGOOD! じんわりと肌にフィットしながら乾燥対策もしてくれます。
カラーは全部で4色。パール系のカラーやピンクカラー、コーラルカラーとさまざまな色展開があります。
商品情報
- カラー展開:全4色(AMPOUL、SHIMMER、ROSYBEAM、LILYFUL)
- 販売場所:TIRTIR公式サイト、Qoo10、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング
⑤【ETUDE(エチュード)】プレイ101スティックデュオ
ハイライトとシェーディングが一本になった便利なアイテム。これひとつで顔の立体感を演出できます。
スリムなサイズなので、ポーチインしても邪魔になりません。お泊りや旅行の際にも重宝するでしょう。
カラーは通常カラー・しっかりと陰影を描ける濃いめカラー・ナチュラルな発色の薄めカラーの3種類。好みのイメージに合わせて選ぶことができます。
商品情報
- カラー展開:全3色(01、02、03)
- 販売場所:バラエティショップ、ETUDE公式サイト、Qoo10、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング
韓国パウダーハイライト人気⑤選
ベタつかずさらっとした仕上がりのパウダーハイライト。大粒ラメを配合した商品も多く、華やかな仕上がりが楽しめます!
①【CLIO(クリオ)】プリズムハイライターデュオ
ひとつのパレットに2つの質感のハイライトが入った商品。左側のハイライトは粒子の細かいシマータイプで、右側のハイライトは粒子が大きいパールタイプです。
鼻や頬など、顔のパーツごとにハイライトを使い分けることで、自然に立体感を演出することができます。密着力がいいことで、粉飛びしないのも魅力的です。
カラーは2種類あり、クリオ公式サイトでは01 クリームフィズがイエベ、02 ラベンダーボヤージュがブルべ向きとされています。
商品情報
- カラー展開:全2色(01 クリームフィズ、02 ラベンダーボヤージュ)
- 販売場所:CLIO公式サイト、Qoo10、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング
②【rom&nd(ロムアンド)】シースルーヴェールライター
さらさらしたテクスチャーで、ピタッと肌になじむ優秀なハイライト♡!ナチュラルに肌を輝かせてくれて、ぷるんとしたツヤ感を与えてくれます。
ブラシ・指のどちらで塗ってもOKなので、時短メイクをしたいときにも活躍。ブラシを追加で買わなくていいのもメリットです。
全2色展開で、イエベさんはアプリコットカラーの01 サンキスドべール、ブルべさんはピンクカラーのムーンキスドベールが似合うでしょう。
商品情報
- カラー展開:全2色(01 サンキスドベース、02 ムーンキスドベース)
- 販売場所:Qoo10、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング
③【A‘pieu(アピュー)】ジューシーパン ジェリービーム ハイライター
パウダーチークのさらさら感触と、クリームチークのしっとり感触を両立したユニークなテクスチャー。指で取るとぷにっとしたテクスチャーで触り心地がいいです。
ギラギラとしすぎていない絶妙なラメ感もポイント。パールが含まれていることで、華やかな印象に仕上がります。
日本限定で4色展開中。ハイライトカラーの「JH01 微炭酸ロゼ」のほかに、チークカラーも取り揃えています。
商品情報
- カラー展開:全4色(JH01 微炭酸ロゼ、JPK01ラブリーチェリー、JCR01 ハミングピーチ、JBR01 ハニーシナモン)
- 販売場所:MISSHA JAPAN公式サイト、Qoo10、楽天、Yahoo!ショッピング
④【Glint(グリント)】ハイライター
ネクストブレイクが期待できる韓国コスメブランド、Glint(グリント)。ブランドのなかでも人気な「ハイライター」は、光がさしたかのような豪華なツヤ感が特徴です!
粒子が小さいのでギラギラ感はなく、上品かつナチュラルにツヤをもたらしてくれます。
カラーは全4色展開。 ベージュ系・ホワイト系・ピンク系・ミルキーピンク系と、肌なじみのいい色が豊富。ハイライトだけでなく、アイシャドウやチークとして使ってもかわいいですよ♡
商品情報
- カラー展開:全4色(01 デュイ―ムーン、02 ダイヤモンドベール、03 クロムベビー、04 ミルキームーン)
- 販売場所:Qoo10、楽天、Yahoo!ショッピング
⑤【peripera(ぺリぺラ)】インク ブイ ハイライター
人気アイドルも使っていると噂のパウダーハイライト、「インク ブイ ハイライター」。粒子がなめらかで、肌への密着度◎ まるでレフ板を使って撮影したかのような、ツヤツヤな光沢感をやどします。
また、ピンクハイライト・ベージュハイライト・パールハイライトの3種類がひとつのパレットに入っているので、色みや質感の調整が可能。くすみが気になる部分はピンクハイライト、白浮きさせたくない部分はベージュハイライトなどと、理想の仕上がりを追求できます。
商品情報
- カラー展開:1色
- 販売場所:peripera公式サイト、Qoo10、楽天、Yahoo!ショッピング
韓国ハイライトの入れ方

人気ハイライトをチェックしたあとは、ハイライトの入れ方も確認しましょう! スティック・パウダーとそれぞれご紹介します。
スティックハイライトの入れ方
- ベースメイクを完成させる
- 指にスティックハイライトをなじませる
- 頬骨の高いところ・目頭・眉尻の下・鼻先・鼻根・唇の山・おでこにハイライトを塗る
- ポンポンとなじませる
スティックハイライトは指で塗るのがおすすめ! 指で塗ることで、ベースメイクをはがさずキープできます。
もちろん、時短させたいときは直塗りでもOK。きれいな仕上がりを求めるときは指で塗るようにしましょう。
パウダーハイライトの入れ方
- ブラシに適量のハイライトを取る
- 余分なパウダーを落とす
- 目の下三角ゾーン・目頭・眉尻の下・こめかみ・Tゾーン・あごにハイライトを塗る
ハイライトを塗るときに重要なのは、自分の顔で明るさや高さが足りないと感じる部分にハイライトをのせること。
上記では6箇所、ハイライトをのせる部分を紹介しましたが、自分の顔を見て不要だと感じたらスキップしてOKです!
韓国アイドル風に見えるハイライトの入れ方のポイント
- 目の下三角ゾーンのくすみカバー
- 目頭のくの字部分にツヤ
- 鼻根に真っすぐハイライト
- 唇の山部分に塗る
韓国アイドルのメイクを見ると、目のまわりのくすみ感がなく、パッと明るいのが印象的です。
そのため、目の下(クマの部分)・目頭・鼻根にしっかりとハイライトをのせて、目のまわりを明るく見せるのがポイント!
頬骨や鼻先などの普段ハイライトをのせる部分に加えて、目のまわりも意識してみましょう♡
韓国ハイライトの選び方

韓国ハイライトには優秀なものが多く、きっとどれを選べばいいか迷うこともあるはず。そこで、迷った際の選び方の指針をご紹介。ぜひ参考にしてみてください!
ブルベ・イエベに合わせて選ぶ
- ブルべ:ピンク・ホワイト・ラベンダー・ブルー系
- イエベ:ベージュ・コーラル・ゴールド系
パーソナルカラーに合わせてハイライトを選ぶのもひとつの手! ブルべさんはホワイト系やピンク系、イエベさんはベージュ系やゴールド系を選ぶと失敗しにくいです。
タイプで選ぶ
- スティック:しっとりみずみずしいツヤ仕上がり!持ち運びにも◎
- パウダー:ふんわりと自然に立体感をつくる!パール感も魅力
もちろん製品によって違いはありますが、スティックハイライトはうるおいツヤ感、パウダーハイライトはラメツヤ感のある仕上がりとなることが多いです。好みの仕上がりに合わせて選ぶといいでしょう!
また、持ち運びやすさに注目するのもありです。
韓国ハイライトでツヤ感があるみずみずしい肌に
人気の韓国ハイライトを10選ご紹介しました。みずみずしい仕上がりの商品やパール感のある商品など、ハイライトひとつとっても仕上がりはさまざま。
自分の好みに合ったハイライトを選ぶのもいいですし、特別な日や仕事の日など、シーンに合わせて選ぶこともできそうです。気になったコスメがあれば、ぜひ試してみてください♡
また、以下の記事では韓国マットリップに関して紹介しています。合わせてチェックしてみてください♡
▼韓国コスメ関連記事はこちら
【韓国コスメ】人気マットリップ8選!落ちづらく発色がかわいい優れものを集めました