韓国旅行

Food

お土産に喜ばれる、今現地で買うべき韓国のお菓子⑥選をレビュー!

今回は、韓国現地でしか買えない、「実際に食べてみておいしかったお菓子」をご紹介します♡これから韓国旅行の予定がある方は、要チェックです! コブクチップ 甘辛味 大ヒットシリーズ「コブクチップ」から甘辛味が新登場!これまでは、きなこ、コーンポタージュ、トリュフ、チーズ、チョコチュロス味といった、甘い味ばかりでしたが、ついにスパイシー系が!甘辛い味が特徴で、口の中が少しヒリヒリする辛さが後からきます!辛い物が好きな方におすすめです♡ ポテトチップ ジャクソンペペロー二味 韓国にある「ジャクソンピザ」というピザ屋さんとのコラボ商品。日本のピザポテトよりも味は濃くなく、後からペペロー二の風味がふわっと感じられるお菓子です。お酒好きの方にプレゼントすると「お酒のおつまみに最高だった」と、とても喜ばれました! オ!ガムジャ ヤンニョムバーベキュー味 ヤンニョムバーベキュー味のオ!カムジャは、食べ方が少し違います!ソースを付けて食べるこちらは、袋を開けると中にヤンニョムバーベキューソースが入っており、付けた方が味が濃くなり、さらに美味しいです♡フライドポテトを食べている気分でした。友人からも、また食べたいと好評です♡ マレンゴ とても素朴な味なのですが、生地はとてもサクサクで、噛めば噛むほどバターのような甘い味がして美味しいです。クラッカーやリッツなど、シンプルな味のお菓子が好みの方におすすめ。 ククダス ケーキ ククダスといえばラングドシャが定番ですが、ラングドシャではなく、柔らかいケーキ生地のククダスです。間にクリームが挟まっており、冷やして食べると絶品♡いつもと違ったククダスを食べたい方におすすめです。職場の方に配ると、大好評でした♡ ククダス チーズ チーズ味のククダスですが、ほんのりチーズを感じるくらいの優しい味です。ラングドシャとチーズクリームがとてもよく合います◎特におすす

Food

サムギョプサルはパクチーと食べるのがイマドキ!?日韓夫婦ライターがお届けする郊外情報vol.1

大人気のサムギョプサル。今回は、韓国郊外にある、サムギョプサルがとびっきり美味しいお店を日韓夫婦ライターのクムクムがご紹介します。日本ではまだあまり知られていない穴場をチェックしてください! サムギョプサルといえばエゴマの葉っぱ? 分厚い豚の三枚肉を炭火や鉄板で焼いて食べる、日本でも大人気のサムギョプサル。 韓国では、焼きたてのサムギョプサルをサンチュ(レタス)、エゴマの葉っぱの上にのせ、さらにニンニク、サムジャン(薬味味噌)、お好みで青唐辛子をのせて、くるんで食べます。 パジュ市のヤダン駅からすぐ! 今回紹介するのは、日本ではまだ知られていない、とびっきり美味しいサムギョプサルのお店です。 ソウルから車で約1時間、電車で30分ほどの距離にあるパジュ市(坡州市)にある「イルサンカルビ」。 地下鉄2号線の弘大入口(ホンデ)から京義中央線に乗り、ヤダン(野塘)駅で下車。駅の階段を降りてすぐ目の前にあるのが、「イルサンカルビ」です。 パクチーとのコラボが斬新! なんとこのお店、サムギョプサルをパクチーと一緒に食べるのが特徴です。 はたして、パクチーとサムギョプサルは合うのでしょうか? エゴマの葉に、お肉、ニンニク、サムジャン、そしてパクチーをのせます。一口食べてみると、パクチーの独特の風味が焼きたての豚の脂と溶け合って、なんとも言えない絶妙な組み合わせ!口の中はとってもさっぱりします。 意外にパクチーの香りは強くないため、苦手な人でもパクパクと食べられる不思議な味わいです。おかわりが止まりません。  いつも地元の方たちで賑わっており、夕食時は待っている方も多いため、待ち時間を節約したい方は、少し早めの17時くらいに行くことをおすすめします。 韓国の郊外まで足を伸ばし、一度味わってみませんか? 조형진 일산갈비(イルサンカルビ)●住所:경기 파주시 송학1길 67-17 조형진일산

Culture

【推し活】お土産にもぴったり!韓国DAISO(ダイソー)のおすすめ推し活グッズ⑤選

韓国のDAISO(ダイソー)では、推し活グッズのラインナップがとっても豊富!今回は、実際に買ったアイテムもレビューしつつ、おすすめの推し活グッズをご紹介します。渡韓された際は、ぜひチェックしてください♡ 【1】硬化ケース 日本の100均ショップの場合、だいたい2-3枚で100円ですが、韓国のダイソーではなんと!10枚で100円です!推しのトレカやチェキなどの保管・梱包で必須アイテムとなる硬化ケースをお得に買うことができるので、とってもおすすめです。 【2】フォトカードフレーム お洒落なデザインのフォトフレームが全10種類入っています! トレカの上から載せるだけで、トレカをデコることができる優秀アイテム。かさばることなく、コレクトブックにそのまま入れることができるのも嬉しいですよね♡ 【3】トレカケース クリアなポーチタイプのトレカケース。約20枚のトレカを収納できます!トレカ収納以外では、リップや小物を入れとしてもぴったりです。 【4】コレクトブック 24枚のトレカを収納できるコレクトブック。横から入れるタイプなので、大切なトレカが落ちる心配もないです!お洒落なクリアラメでかわいいですよね♡ 【5】サンリオグッズ マイメロディやハローキティ、クロミなどサンリオの人気キャラクターグッズが100~200円くらいでゲットできます!推しのサンリオキャラのグッズをお土産であげたら、間違いなく喜ばれます♡

Travel

【韓国・釜山】インスタ映えスポット満載!ヒンヨウルヘアントンネルに行ってみた!

韓国・釜山の観光地としても有名な南浦洞(ナンポドン)の「ヒンヨウル文化村(흰여울문화마을)」には、インスタ映え写真が撮れる「ヒンヨウルヘアントンネル(흰여울해안터널)」があります。韓国系YouTuberのトッポギ侍が動画で紹介したこともあり、一躍話題に!一体どんな場所なのか、実際に行ってみました。 ヒンヨウル文化村とは? 韓国・釜山の南浦洞(ナンポドン)にあるヒンヨウル文化村は「壁画村」です。壁にはたくさんのアートがほどこされており、どこで写真を撮っても素敵♡ 昔は戦争時代に避難民が住んでいた場所でした。山から水が流れていく様子が、まるで白い雪が降っているように見えることから、「ヒン(白い)」+「ヨウル(早瀬)」を掛け合わせて「ヒンヨウル文化村(흰여울문화마을)」と名づけられました。 このヒンヨウル文化村に、インスタ映えスポットの「ヒンヨウルヘアントンネル」があります。 ヒンヨウルヘアントンネルで写真を撮ってみよう! ヒンヨウルヘアントンネルの一番のインスタ映えポイントは、「トンネルの向こうに見える絶景」。思わずSNSに載せたくなる最高の写真が撮れます♡ 写真を見ていただくと、カメラの高さやアングルによって景色の見え方が違うのがわかりますか?♡少し調節しながら撮ってみることをおすすめします。 また、洞窟の中を背景に撮る写真も、一味違った写真が撮れるので、挑戦してみてくださいね。 トンネルを抜けるとあるものとは…? トンネルの先には綺麗な海が広がっており、ここでもインスタ映え写真が撮れます!また、海の波打つ音と、綺麗な海に心も身体も癒されます♡ この日は、午前9時15分頃ヒンヨウルヘアントンネルに到着。週末でしたが全く人がおらず、順番も待たずして、思う存分写真を撮ることができました。9時半を過ぎると人が少し増えてきたので、早めに行くと良いでしょう◎ ヒンヨウルヘア

Food

【ジャンル別】本当は秘密にしたい韓国フォトジェニックカフェ3選

日本のお隣の国、韓国。カフェ文化が強く根付く韓国では、SNS映えのするカフェがたくさんありますよね。美容やファッション、グルメなど様々な楽しみがある韓国ですが、今回はフォトジェニックな2023年最先端カフェをジャンル別にご紹介します。 1.東大門【HAUKE】 お店1番の人気メニューは思わず目を引く、クロックスケーキ。食べてしまうのがもったいないくらい可愛らしく、インパクト大!ついつい写真を撮ってSNSに載せたくなるほど。最寄りの東大門(トンデムン)駅から徒歩20分とアクセスは少し遠いですが、お店からはソウルの景色が一望できます! HAUKE営業時間:平日 12:00〜20:30/休日 12:00〜21:30/木曜 定休住所:서울 종로구 이화동 9-66公式Instagram:@hauke_seoul 2.狎鴎亭【LOWIDE COFFEE BAKERY】 狎鴎亭(アックジョン)にあるベーカリーカフェ。ここのベーカリーの1番人気はなんといっても塩パン!この塩パンを目当てにカフェに訪れる人が多くいるようです。広い店内ですが、日中は混み合うので夕方から夜に訪れるのがおすすめ。ソウルの森にも店舗を構え、ペットの同伴も可能です。 LOWIDE COFFEE BAKERY営業時間:平日 10:00〜20:00/土日 11:00〜21:00住所:강남구 압구정로 146 1, 2층 (압구정)公式Instagram:@lowidecoffee 3.延南洞【Bradys Coffee Bar】 続いては延南洞(ヨンナムドン)にあるこちらのカフェ。店内には水槽があり、ここで写真を撮るとSNS映えすると話題沸騰中!白&ウッド系のインテリアで揃えられていて、韓国っぽさが漂っています。コーヒーや、季節のフルーツを使ったエイド(ソーダ)のメニューが豊富♡フードメニューにはベーグルや塩パンなどの軽

Travel

ソウルひとり旅なら【仁寺洞】グルメ、カフェにショッピングも満喫できるコースをご紹介

もしひとりでソウル旅を予定されているなら、仁寺洞(インサドン)はいかがでしょうか?今回は、2023年8月に日韓夫婦ライターのクムクムが実際に遊んでみて、とっても楽しかったコースをご紹介。伝統料理、伝統茶、ショッピングと盛りだくさんでお届けします! 仁寺洞はどんなエリア? 仁寺洞(インサドン)は、韓国の伝統とアートを同時に感じられる趣のある場所。 地下鉄3号線の「安国駅」で下車し、6番出口を出て少し歩くと左手に「仁寺洞キル」というメインストリートが見えます。 わずか600メートルほどの道に、韓国の伝統的な食器や雑貨店、服やアクセサリーのショップが立ち並び、韓屋でいただく昔ながらの料理や伝統茶屋もたくさんあります。 豆腐料理屋で熱々のおからチゲ ひとり旅で困るのが、食事ではないでしょうか。 そこでおすすめなのは、1人用のメニューがあり、韓国現地のおひとり様も集う「仁寺洞豆腐村」です。 メニュー上半分の4つはチゲとスケトウダラのセット、左上はチョングッチャンという納豆を煮たような臭いのあるチゲ、左下は海鮮テンジャン、右上はコンビジ(おからのチゲ)、その下は海鮮スンドゥブです。 メニューの下半分は左からチョングッチャン、テンジャン、プルコギ(お肉のチゲ)、右からコンビジ、スンドゥブ。チゲにはご飯が無料でついてきます。 今回、頼んだのはおからのチゲ! 私が食事をした際は、スケトウダラのコチュジャンソース、ナスの甘辛煮、もやしナムル、チャプチェ、キャベツの酢醤油、海藻の酢漬け、冷奴、ネギのキムチ、チヂミ、サラダ、ムルキムチ、そして江原道で収穫できるコンドゥレという山菜のナムルがついてきました。 どれも風味や食感がとても良く、食べるほどにあとを引きます。熱々のおからのチゲも、おかわりしたくなるほど美味でした。 伝統茶をたしなむ 仁寺洞といえば伝統茶。入ったのは、昔からある仁寺洞チャッチプ

Culture

カカオフレンズとトムとジェリーが夢のコラボ!商品ラインナップをチェック!

カカオフレンズではこれまでにも、定期的にコラボ商品が発売していますが、今回なんと日本でも大人気の【トムとジェリー】とコラボが実現♡発売開始からかわいいと話題になり、公式オンラインショップではすでに完売している商品も。どんな商品ラインナップがあるのか、チェックしてみましょう! コラボ商品ラインナップ紹介 トムとジェリー×カカオフレンズ人形29,000ウォン この人形はオンラインショップで、一時完売している大人気商品です! トムとジェリー×カカオフレンズ 三角枕39,000ウォン いろんな場面で枕やクッションとして使えます。 トムとジェリー×カカオフレンズ ポーチ15,000ウォン ちょっとした小物をまとめる際に便利なポーチ。かわいいので持っているだけで気分が上がります♡ トムとジェリー×カカオフレンズ キーホルダー12,000ウォン 目を惹くかわいさのキーホルダー♡こちらもオンラインショップで一時完売の大人気商品です! トムとジェリー×カカオフレンズ 毛布39,000ウォン これからの季節にぴったりの毛布。被ったり、巻いたりして様々な使い方が可能で機能性抜群です。 トムとジェリー×カカオフレンズ お皿16,000ウォン 比較的大きく、なにかと活躍しそうなお皿!セットで使うととてもかわいいです♡ トムとジェリー×カカオフレンズ ボトルストッパー15,000ウォン ワインや瓶ビール瓶に栓として刺すと、とてもかわいい便利なグッズです♡ トムとジェリー×カカオフレンズ エアポッズ2ケース17,000ウォン オンラインショップの売り上げランキング2位にも入るエアポッズケース!見逃せない商品です! トムとジェリー×カカオフレンズ クロックスジビッツ18,000ウォン クロックスをかわいく飾ってくれるジビッツ!クロックス愛用者は必見です! トムとジェリー×カカオフレンズ ミニメモ帳4,00

Fashion

韓国アイドル愛用!ファッションブランド“Mmlg”が新世界百貨店の江南ストアに新店オープン!

韓国の若い世代を筆頭に、日本でも多数のファンを持つ、韓国ファッションブランド“Mmlg”(エムエムエルジー)!ブランド名の、“Mmlg”のロゴをデザインとしたカラフルでおしゃれなアイテムを多数展開中です。カジュアルスタイルのラフに着用できるのが魅力として、世界中にファンを増やしています。そんな“Mmlg”が、新世界百貨店の江南(カンナム)ストアに新店オープン! Mmlg(エムエムエルジー)とは? 「Mmlg」(エムエムエルジー)は、韓国で人気のオンラインモール、“87MM”の主力ブランドとし、ブランド名である“Mmlg”のロゴをポイントにしたデザインアイテムを、豊富に取り扱っているユニセックスブランド。 韓国の10〜20代の若者を中心に火が付き、韓国ファッション好きの日本人からも、支持を得ています。 韓国アイドルや日本アイドルも、私服や衣装として多数着用していて、推しとお揃いコーデをしたいというファンも急増中です。 Mmlgの人気アイテムは? Mmlgの人気アイテムは、Tシャツやスウェットなど、デイリー使いしやすいアイテムの数々! 特に“1987”や“Mmlg”のロゴがデザインされたアイテムが人気で、韓国ファッション好きなら、1枚は持っておきたいアイテムです。 性別問わず着用できるアイテムが多いので、推しとのお揃いコーデも違和感なくできるのが魅力! 話題のスポット新世界百貨店に新店オープン! そんなMmlgですが、2023年9月8日(金)に新世界百貨店の江南(カンナム)ストアに、新店をオープンしました。 新世界百貨店江南ストアは5つ目の実店舗で、新世界百貨店の多店舗やロッテワールドタワーモールなどにも店舗を構えています。 他店舗同様グリーンとホワイトを基調としたインテリアで、おしゃれでセンスのあるディスプレイで見応え十分です。 Mmlgの新世界百貨店江南ストアでは、オープン

Beauty

【低価格】話題のポテンツァを受けられる韓国・明洞の美容クリニック③選

SNSで話題の美容施術・ポテンツァ。日本で施術を受けると4万円以上のクリニックが多いですが、韓国では2万円台で受けられるクリニックも。今回は、韓国の数あるクリニックの中でも、アクセスの良い明洞でコスパ良くポテンツァが受けられるクリニックを3つご紹介します。 ポテンツァとは? ポテンツァは、マイクロニードルで肌表面に細かい穴をあけた後、薬剤を浸透させていく施術。ニキビやニキビ跡・毛穴・シミ・シワ・赤みなど、様々な肌悩みに効果が期待できます。肌のターンオーバーを正常なサイクルに近づけ、肌質改善を促すダーマペンの進化系と言われることもあります。 ユアクリニック ユアクリニックは、肌治療や注入系などあらゆる施術がかなりお得な価格で受けられます。中国やタイをはじめとし、世界にも店舗を拡大中のクリニックです。韓国国内では、明洞のみならず、弘大や金浦空港など韓国旅行の際に立地の良い場所に店舗があります。 ユアクリニック価格:顔全体9.9万ウォン営業時間:平日10時~20時/土日10時~18時アクセス:明洞駅5番出口すぐ公式X(旧Twitter):@YOURCLINICJP プムクリニック プムクリニックは、美容クリニックとは思えないほど、内装がとても可愛いクリニックです。ソウル大学出身の医師たちが揃い、プチ整形から肌管理、ボディー施術まで、トータルビューティーが叶います。 プムクリニック価格:顔全体35万ウォン営業時間:平日10時30分~21時/土曜10時30分~17時アクセス:明洞駅8番出口徒歩1分公式HP:https://www.ppeumjp.com/m/ リエンジャンクリニック リエンジャンクリニックは、「20年間医療事故ゼロ」の実績を掲げ、アジア12ヶ所に支店を構えています。美容整形から植毛治療、アートメイクまで施術が可能です。明洞・江南・弘大支店には、日本語スタッフが常住して

Culture

【2023年最新】韓国・ホンデのおすすめスポット5選!お洒落な穴場カフェから人気似顔絵店まで

2023年8月末、実際に行ってよかった韓国・弘大(ホンデ)のおすすめスポットを5つご紹介します♡渡韓される際に参考にしてみてはいかがでしょうか?韓国に行きたくなるスポット盛りだくさんです♡ 【穴場カフェ】연남다방(ヨンナムダバン) 小麦粉ではなく米粉を使用した100%グルテンフリーのスイーツを楽しめるカフェです。ショーケースには、さまざまなフルーツを使用した美味しそうなケーキが並び、レジ横には、クッキーなどの焼き菓子があります! 店内は、淡色を基調としたアンティーク家具が並び、写真を撮りたくなるお洒落な空間が広がっています。日本人の方が誰一人いない弘大の穴場カフェです。 연남다방(ヨンナムタバン)●アクセス:서울 마포구 연희로 1길 36 B1-1.5F●営業時間:13:00-22:00●公式Instagram:@yeonnamdabang 【穴場カフェ】red brick coffee(レッドブリックコーヒー) 外観がおしゃれなレンガの建物にあるカジュアルなカフェ。 店内は、とってもお洒落ですが、席数があり空いてるので、お買い物の合間の休憩にもおすすめ!ワッフルやケーキなどスイーツも充実していて、ゆっくりカフェ時間をすごすことができます。 red brick coffee●アクセス:서울시 마포구 와우산로 27길 76 2층, 3층●営業時間:12:00-22:00●公式Instagram:@redbrick_coffee 【イラスト雑貨、カフェ】CAFE&STORE TETEUM(テットム) Instagramのフォロワーが“5.5万人”いる大人気イラスト雑貨ブランド〈テットム〉のカフェが併設された雑貨ショップ。1Fが雑貨ショップ、2Fがカフェとなっています。 ステッカーや文房具、パソコン周りのアクセサリーをはじめとし、マグカップなどもありま