韓国歴史オタクが紹介する韓国歴史、ついに朝鮮時代です。この時代には27人の王が国を納めました。かなり色濃い激動の時代なので、朝鮮時代を背景にしたドラマや映画も多く、みなさんにも馴染みのある時代かと思います!
朝鮮時代とは

朝鮮時代は1392年から1910年まで続いた、韓国史上最も長い期間にわたる王朝です。この時代は、全27代の王が統治し、508年間にわたって韓国の文化、政治、経済に大きな影響を及ぼしました。朝鮮時代は儒教を国教とし、李氏朝鮮としても知られています。この時代には、ハングルの創製や多くの文化財が生み出されました。
この時代を学べるドラマ
この時代のドラマはかなり多いので全てを紹介しきれませんが、とくにおすすめの作品を紹介します!
『王になった男』
史実とフィクションが交錯するこのドラマは、朝鮮王朝の王が宮廷の陰謀から身を守るために、自分と瓜二つの道化師を王位に就かせるという物語です。イ・ビョンホンが演じる一人二役が迫力満点です!こちらはNetflixで見ることができます!
『トンイ』

奴隷の身分の女性から王の寵愛を受け、実力で王の側室に上り詰める女性の一生を描いた作品です。朝鮮時代の19代王の側室淑嬪・崔氏(スクピン・チェシ)をモデルにしてハン・ヒョジュが演じています。余談ですが私が初めて見た韓国ドラマがこの『トンイ』。そのときから韓国の伝統的な服やアクセサリーに興味を持ちました。
『ミスターサンシャイン』

こちらはかなり人気の作品なのでご覧になった方も多くいらっしゃるかもしれません。幼い頃に国を追われアメリカで将校となった男と、両親の遺志を継ぎ国の未来に向けて戦う女性の愛と葛藤を描いた作品です。この作品で有名になった俳優も多く、韓国ドラマ好きは必見です!
韓国・朝鮮時代の有名なもの

朝鮮時代は優れた陶磁器、とくに青磁と白磁で有名です。また、この時代には木版印刷技術が発展し、「世界最古の金属活字印刷本」とされる『直指心髄』が作成されました。さらに、ハングルの創製はこの時代の最も重要な文化的達成のひとつです。
この時代に対する韓国人の印象
朝鮮時代は、韓国人にとって多くの歴史的ドラマや映画の舞台となるなど、身近な存在です。この時代は政治的な動乱や外国の侵略を耐え抜いた時代なので、誇りに思っている韓国人も多いようです。しかしそのためか試験によく出る時代(27人の王の名前や業績が細かく出ます…!)でもあり、学生たちは苦手意識を持ちやすいようです。