aespaが8月17日~18日にかけておこなった東京ドーム公演で「座席差別」があったのではないかという憶測が飛び交っています。
aespa、東京ドームの追加公演を開催!

7月、日本アリーナツアーを完走したaespa。8月17日、18日に開催された東京ドームでの追加公演も大成功をおさめました!
しかし、そんな東京ドーム2日間の座席が「特定ファンの優遇では?」とネット上で憶測が広がっています。
【証拠あり】aespa東京ドーム公演、特定ファンの座席優遇か・・・?
あきらかにアリーナ女性MYスタンド男性MYすぎて笑える pic.twitter.com/mgtZDjJY9J
— 𝓝 (@ningning__ae_) August 17, 2024
aespaドーム 昨日と今日
— エロじゃなくてユーロですEuro_desu2 (@euro_desu2) August 18, 2024
スタンドは男性多いね pic.twitter.com/qdmg4hEZR3
1〜3枚目 客席状況の現地レポ。噂通り男性客はほぼスタンド席に飛ばされて、女性客はアリーナへ。
— 種田オイタ (@seedold) August 17, 2024
aespaの運営、これやってますよね。
明らかに男性差別ですよね。
男女ともに同じ料金払ってますよね?
4枚目はアリーナ席の感想。とっても楽しそうですね…#aespaLIVETOUR2024 #aespa#エスパ pic.twitter.com/gE9rbMqoJY
ジゼル
— いばちむ (@UVER_YG_LaLiga) August 17, 2024
「アリーナのみなさーーん」
アリーナ
「きゃぁぁぁぁぁ(黄色い声)」
ジゼル
「スタンドのみなさーーん」
スタンド
「うぉぉぉぉぉ(野太い声)」
疑問が確信に変わった
完全にやってますね
消費者庁案件です#aespa#座席#男#女
X(旧Twitter)では「アリーナ(ステージに近い席)に女性ファンが多く、スタンド(アリーナを囲むように配置された席)に男性が多かった」という意見が多発。
Xのポストによっては「アリーナは8割女性」「スタンドはほぼ男性」という声も。チケット代金はアリーナ・スタンドでも変わらないことから、「運営のあからさまな女性ファン優遇では?」という非難が広がっています。
aespa一部の男性ファンは炎上を繰り返していた・・・
てか今日aespa入るためにドーム行ったら男4人組に声かけられて、インスタ聞かれたの鬼だるすぎた😅😅ほんとにお前らなんか眼中にも無いし女子2人に大して男4人で囲って声掛けてくんの割とってか普通に卑怯だしマジ一生現場来んな‼️‼️しつこかったから使ってないffゼロの垢教えて即ブロったけど😇
— 🧸💭 (@O313gyuu) August 18, 2024
あのー。1部の🚹MYさー勘違いしてるようだけどライブを見に来てる可愛い女の子たちは、お前らにインスタやら聞かれるためにライブ行ってるんじゃないんだわ。
— みに (@mini_eri06) August 17, 2024
可愛いaespaちゃん達のライブ楽しみに来てるんだわ。そこんとこ理解しな?
一部🚹のマナーの悪さやナンパ、性的加害等々で🚺が🚹全体を警戒しなきゃいけないの、aespaとか MYとか関係なく日本全体の縮図だと思う………
— 𝑼 (@u_suisui_u) July 17, 2024
「これだから🚹は」「🚹で一括りにするな主語がでかい」のやりとり、ツイッターランドで何万回も色んな場所で目にしたよ……
【注意換気】
— 애정 愛 (@ae1iS2) August 19, 2024
一枚目の写真 → @/028_shun さんが一部の男性MYを代表して謝罪しているツイートです。
二枚目の写真 → 私としゅんさんのDMのやり取りです。しゅんさんとの初めての会話の翌日に送られてきたものです。男性MYを誤解させる行動は避けていただきたいです。皆さん、注意してください。 pic.twitter.com/Vu0XWgQvll
aespaちゃんのライブ楽しかったし隣の方女性でめちゃくちゃ助かったけど後ろにいた男、隣の女の子ナンパしてて😅
— ぺぺぺ (@mozo_movie) August 19, 2024
お姉さんどこからきたんすかとか俺行きたいっすとかキモいしほんとドン引きしたわ、それまでうるさかったのにナンパダメ絶対のボード出た瞬間なんか黙ってたのはウケた、自覚アリなんだ
7月におこなわれたaespaのアリーナツアーでは、男性ファンから女性ファンへの出会い目的の声かけや性被害問題までもが取りざたされ、大きな問題になっていました。
今回、そのような被害を防止するために女性と男性を分けたのでは?と憶測が飛び交っています。
aespaのツアー運営には賛否両論・・・

aespaのツアー運営会社に対し、男性は「ありえない」「同じだけチケット代やファンクラブ代を払っているのに」、さらには「消費者庁に連絡しよう」という声があがる一方、女性ファンの肯定的な意見も目立ちます。
女性ファンは「快適だった」「安心して楽しめることがこんなに幸せなことだったんだ」というaespaのツアー運営会社への感謝の声であふれました。