【2025年最新版】韓国アイドルの公式ペンライト一覧
男性韓国アイドル編

▼RIIZE

RIIZEのペンライトは、発売直前にデザインがダサいと話題になり、急遽変更に。正式に発売されたバージョンは、オレンジのグループロゴが印象的です。光らせるとエビに見えることから、一部のファンの間では「海老鈍器」と呼ばれているのだとか……(笑)
▼ZEROBASEONE

ZEROBASEONEのペンライトは、なんとリング型。光る部分がバラのようなデザインになっており、なんともファンシーな雰囲気です。持ち手部分にリボンを巻いて自分流にデコる人も多いよう。
▼BOYNEXTDOOR

BOYNEXTDOORのペンライトは、グループのコンセプトである“隣の家の少年たち”にちなんだ家のモチーフが特徴的。シンプルなデザインなので、家のモチーフにラインストーンを貼ったり、周りに芝生をひいて“お庭”を再現したりする人も!
▼SEVENTEEN

ファンダム名「Carat(カラット)」にちなみ“カラット棒”として知られているセブチのペンライト。最新版のver.3は、振ると色が変わるカラーシェーキングモードが搭載されています。売り切れることが多いので、コンサートの予定が入る前に、余裕をもってゲットしておくのがおすすめ。
▼TOMORROW X TOGETHER

TOMORROW X TOGETHERのペンライトは、グループ名のTXTをかたどったデザイン。別売りの動物の耳カバーでデコレーションを楽しむファンも多いよう。クリアな色味もとってもかわいいです。
▼NCT127|NCT DREAM|NCT WISH|NCT V

NCT127・NCT DREAM・NCT WISH・NCT Vのペンライトは、各グループのロゴが組み込まれた正方形型。草木を連想されるグリーンカラーとそのどっしりとした形状から、ファンの間では「草鈍器」と呼ばれています(笑)
▼SHINee

SHINeeは、グループカラーである「アクアパールグリーン」を基調としたダイヤモンド型のペンライト。光ったときのカラーが美しく、コンサートで見れる景色はまさに絶景です。
▼BTS(防弾少年団)

BTSの公式ペンライト「ARMY BOMB」。“アミボム”の愛称で知られ、現在までver.4までが登場しています。今でこそ丸いペンライトが増えていますが、アミボムがその元祖と言えるでしょう。
▼Stray Kids

Stray Kidsのペンライトは、コンパスのモチーフが特徴的なドーム型。なんと裏側は液晶になっており、好きな絵柄を設定して液晶に映すことができるのだとか。コンサートがより楽しみになるアイデアが詰まっていますね!
▼TREASURE

TREASUREのペンライトのコンセプトは、“宝石箱”。持ち手部分は、メンバーが実際に使用するマイクと同じブルーカラーが採用されています。そのコンセプトにちなんで、ラインストーンでキラキラにデコレーションする人も多いよう。
▼ENHYPEN

ENHYPENのペンライトは、グループ名にちなんでハイフン記号をモチーフにデザイン。メタリックな雰囲気で、他のグループとは異なるかっこよさがあります。
▼THE BOYZ

THE BOYZのペンライトは、なんとハートのメガホン型!他にはないユニークなデザインがK-POPファンの間で話題になりました。
▼ATEEZ

ATEEZの公式ペンライト「LIGHTINY(ライティニ)」。高級感溢れるゴールドカラーのパッケージと、砂時計のモチーフが印象的です。
▼BIGBANG

BIGBANGのペンライトは、王冠をモチーフにした韓国版と、Bのロゴモチーフの日本版の2種類。2024年現在、ver.4まで登場しています。
▼EXO

EXOの最新ペンライトは、グループのロゴが印象的な六角形のデザイン。別売りのアクセサリーでカスタムを楽しむこともできるのだとか。
▼ASTRO

ASTOROの公式ペンライト「ロボン」。先端にはグループのロゴモチーフがデザインされています。
▼BTOB

BTOBのペンライトは、ファンダム名「Melody」とぴったりなトランペット型。ラッパのベルの部分にはグループのロゴが刻印されており、光ると浮き出る仕組みです。
▼SUPER JUNIOR

2024年にデビュー19周年を迎えるSUPER JUNIOR。グループ名のSJをかたどったペンライトで知られています。
▼2PM

2PMのペンライトはロゴが印象的なデザイン。
▼WINNER

WINNERのペンライトは、グループロゴをかたどったデザイン。
▼MONSTA X

MONSTA Xの公式ペンライトは、2024年現在ver.3が発売中。ブラックの先代バージョンからホワイトに変わったそう。
▼iKON

iKONのペンライトは、野球バットの形をした「KONBAT」。音に反応するセンサーが内臓されており、ライブ会場でファンがより盛り上がれる仕様に。
▼SF9

SF9の最新ペンライトは、ブラックとホワイトの2種類が登場。
▼PENTAGON

PENTAGONのペンライトは、グループ名にちなんだ五角形のモチーフが特徴的です。
▼Golden Child

ボーリングのピンの形がユニークなGolden Childのペンライト。半透明の本体部分が光ると、グループのロゴが浮き出る仕様になっています。
女性韓国アイドル編

▼aespa

グループのロゴが印象的なaespaのペンライト。ロゴ部分は取り替えが可能で、別売りのメンバーのモチーフに付け替えることもできます。
▼NewJeans

NewJeansのペンライトは、ファンダム名「Bunnies」にちなんだウサギ型。ウサギの目の部分は取り外しが可能で、メンバーの名前のパーツを入れたアレンジも楽しめます。
▼IVE

IVEのペンライトは、グループのロゴを強調したシンプルなデザイン。コンマ型のボタンがユニークです。
▼TWICE

TWICEの公式ペンライト「CANDY BONG」。ペロペロキャンディを連想させる可愛らしいデザインが人気です。
▼LE SSERAFIM

細長い見た目がスタイリッシュなLE SSERAFIMのペンライト。側面には、グループのロゴとファンダム名「FEARNOT」がデザインされています。
▼ILLIT

ILLITのペンライトは、ガラスドームの花をイメージしたデザイン。
ドームの中に入っている花のパーツは、4種類のなかから好きなものを選べます。持ち手は空洞になっており、なかにビーズやアクセサリーを入れてデコレーションするファンも多いのだとか♡
持ち手を外して、卓上ライトとして使用することも可能です。インテリアとしてもかわいいと、その活用性の高さが話題となりました。
▼BABYMONSTER

グループ名のとおりモンスターの角が生えたBABYMONSTERのペンライト。持ち手にも尻尾がついているキュートなデザインです。よく見ると口があるのがポイント。
▼BLACKPINK

BLACKPINKのペンライトは、ピコピコハンマー型。ハンマーの側面部はハート型になっており、叩くとピコピコと音も鳴るのだとか。
▼ITZY

ITZYの公式ペンライト「LIGHT LING」。ほかにはないリング型のデザインがとっても印象的です。
▼NMIXX

NMIXXのペンライトは、水面に浮かぶクジラがモチーフ。光るクジラモチーフは、くるくると回るのだとか。
▼SNSD(少女時代)

少女時代は、グループ名「Girls Generation」にちなんで、Gを重ねたハート型ペンライト。
▼Apink

Apinkのペンライトは、ファンダム名「PINK PANDA」から、ピンクカラーのパンダモチーフ。唯一無二のデザインで、他グループのK-POPファンからも親しまれています。
▼MAMAMOO

MAMAMOOは、グループ名「마마무(ママム)」のム(무)が韓国語で「大根」を意味することから、なんと大根型のペンライト。コンサートでは、たくさんの光る大根がシュールすぎると話題に。
▼Red Velvet

Red Velvetのペンライトは、グループ名のRとVのモチーフが印象的なデザイン。
▼OH MY GIRL

OH MY GIRLは、シカの角のモチーフにしたペンライト。シカを英語で“Deer”ということから、「ディアマイ棒」と呼ばれているのだとか。
▼WJSN(宇宙少女)

惑星のモチーフが特徴的なWJSNのペンライト。現在、最新バージョンであるver.2が登場しています。
▼fromis_9

fromis_9は、グループのロゴをシンボルとしたペンライト。
▼(G)I-DLE

(G)I-DLEのペンライトは、ファンダム名である「Neverland」にちなんだお城のモチーフが個性的です。
▼LOONA(今月の少女)

LOONAは、王笏(おうしゃく)をイメージした長めのペンライト。まるでおもちゃのステッキのようなキュートな見た目です。
▼Billie

Billieは、真ん中にベルのモチーフを置いたドーム型ペンライト。ペンライトのシルエットが初公開された際、ベルのモチーフが大仏にみえると話題になったのだとか。
▼Kep1er

Kep1erは、グループの公式カラーであるラベンダーを基調としたペンライト。
韓国アイドルのペンライトはどこで買うのが正解?
韓国アイドルの公式グッズサイト
韓国アイドルの公式ペンライトは、オフィシャルグッズサイトで購入するのがおすすめ。コンサート会場では、点灯の遠隔操作が行われる場合があるため、必ず互換性のある正規品を用意するようにしましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
・正規品を購入することができる ・不具合の場合は返品・交換が可能 ・コンサート会場での遠隔操作の互換性◎ | ・抽選や売り切れによって購入できない場合がある ・配送に時間がかかる可能性がある |
▼韓国アイドルの公式グッズサイト一覧
HYBE:weverse shop SMエンタ:SMTOWN OFFICIAL ONLINE STORE YGエンタ:YG SELECT JYP:JYP JAPAN ONLINE STORE |
Qoo10・楽天などの通販サイト
韓国アイドルの公式グッズサイトでペンライトが売り切れてしまった場合などに利用したいのが、Qoo10・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイト。なるべく早く購入したい方や支出を抑えたい方におすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
・最短で購入できる ・公式価格よりも安く購入できる場合あり | ・非正規品の可能性がある ・コンサート会場での遠隔操作の互換性△ |
ペンライトを探す際の注意点
Qoo10やAmazonなどの通販サイト、新大久保などの実店舗でペンライトを購入する際は、本物か偽物かを見分けるのが重要。そこで、非正規品を見分けるポイントを一部ご紹介します。
※全てのアイドルグループのペンライトに対応するものではありません。
※必ず公式ペンライトと比較するように注意してください。
▼正規品のポイント
・アイドルグループのロゴマークがある ・事務所のロゴマークがある ・Bluetoothに繋がる |
韓国アイドルのペンライトに関するQ&A
Q1.韓国アイドルのペンライトを公式で買うには?
韓国アイドルの事務所が運営する公式グッズサイト、グループによってはコンサート会場での物販で購入することが可能。公式グッズサイトの場合、通年購入可能なものもあれば、コンサートの開催時期のみ期間限定で販売するものあるので、公式の情報を必ず確認するようにしましょう。 |
▼韓国アイドルの公式グッズサイト一覧
HYBE:weverse shop SMエンタ:SMTOWN OFFICIAL ONLINE STORE YGエンタ:YG SELECT JYP:JYP JAPAN ONLINE STORE |
Q2.韓国アイドルのペンライトのなかでとくに個性的で面白いのは?
韓国アイドルのペンライトの中でとくに個性的で面白いものとして知られているのは、MAMAMOOの大根型ペンライト、BLACKPINKのピコピコハンマー型ペンライト、Golden Childのボーリングピン型ペンライト、THE BOYZのメガホン型ペンライトなど。グループのコンセプトやファンダム名にちなんだ個性的なデザインが魅力です。 |
Q3.韓国アイドルのペンライトに使用される電池はどれ?
韓国アイドルのペンライトに使用される電池は、一般的にアルカリ単4電池が多いよう。コンサートでは長時間点灯するため、新品の電池を使用することがおすすめ。万が一電池が切れてしまった場合のために予備を用意し、使用後は漏電を防ぐためにペンライトから電池を抜くようにするようにしましょう。 |
Q4.韓国アイドルのペンライトを持っていなくてもコンサートに参加できる?
韓国アイドルのコンサートは、ペンライトを持っていなくても参加することは可能。ただ、ペンライトを使った大規模な演出を楽しみたい方や、会場全体の一体感を感じたい方は、なるべくペンライトを用意することをおすすめします。 |